※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せなママ
ココロ・悩み

生後7ヶ月の娘が手がかからず、親を求めないことで悩んでいます。娘に対する不安や育児の辛さを感じています。

生後7ヶ月 育児辛いです。
生後7ヶ月の娘を育てています。娘は本当に手がかからず、親を求めることがなく、私なんて、いなくていいんだろうなと毎日思っています。空腹でも泣かず、構ってほしいもなく、抱っこしてほしいもなく。私は娘にとって何なんだろうと。発達に、不安を感じており育児が、辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もそんなかんじでした!
人見知りせず、親じゃないとダメということもなく、、

小さい頃手がかからなかった分、今ものすごく大変です😂

現在発達的には特に問題ないですが、やんちゃというか、ふざけまくるタイプで💦

心配でしたら市区町村に相談窓口などありますし、小児科でも話きいてくれます!

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます。手のかからないお子さんだったんですね、ありがたいとは思いつつなんだか悲しくなってしまって😢
    今度予防接種に行くので、その時に小児科でも相談してみようと思います!

    • 6月25日
ママリ

同じ7ヶ月ベビ育ててます❣️
うちも超大人しい子で周りの人に羨ましがられる程です。
発達に不安あるのも分かります、私は小児科行きましたよ✨
まだ生後3ヶ月の頃でしたが、大人しい他に色々不安点はあったので小児科にて検査したりしました。
そして、発達問題は別として、何しても泣き止まない、逆に手がかかりすぎて鬱になってるお母さんも沢山います😭
抱っこ抱っこ!とグズグズ言うのも、そのうち言い出しますよ〜😁✨
赤ちゃん期が終われば、口を開けばお腹減ったー!!!ですよ🤣6歳5歳2歳が上にいて、全員赤ちゃんの時大人しすぎるベビでしたよ🥹

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます!上のお子さんたちも、大人しかったのですね☺️赤ちゃんでも、性格で大人しかったりするんですね。確かに、お母さんそれぞれ悩みはありますよね😓私も小児科で一度相談してみようと思います!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じですよ!

全く泣かないし、一生1人で遊んでるし、抱っこも求めてきません!
娘さんのおだやかな気質とせなママさんの育て方が上手なのでは???

まわりは夜泣き当たり前、一日中抱っこ、家事もなにもできない
的な感じなのでラッキー✌️くらいに思ってます!!!

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます。やはり子供の性格ですかね☺️同じようなお子さんがいて安心しました!確かに、ありがたいことに家のことたくさんできてます、私も前向きに考えるようにします😊

    • 6月25日
deleted user

うちも場所見知り人見知り後追い全てなくて誰でも良いのかよ😭ってなってます😂
そしてずっとひとりで遊んでられるタイプです💦
でも、ここのコメント欄見て同じような方がいるの知れて良かったです☺️✨
いつかママ大好きになってほしいですよね❣️

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます!全く同じ気持ちです!こんなに母はあなたのことが大切なのに…と思ってしまう母です💦笑 私も安心しました!将来はママっ子になることを願って、育児を前向きやっていきたいですね!

    • 6月25日
はあママ

全く一緒です!!!
後追いも無ければ人見知りもほとんど無しでねんねも指しゃぶりでセルフです。全く手がかかりません。空腹でも泣きません。抱っこもあんまり好きじゃないです。
運動発達?もズリバイもハイハイもする気配ないし寝返りしかしません😂
長男の時は真逆だったので心配でしかないです😅

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます!娘と全く同じです…やはり生まれ持った性格ですかね💦
    長男さんと全く逆転なんですね!私は1人目で不安になってしまってるので、どうしても比較してしまいますよね。お互い順調に成長していってほしいですね。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

うちの下の娘も全く手がかからないです。本当に全くです笑。ずっとおもちゃハムハムしているかぼーっとしてるか飛行機してるかです笑。寝るのも1人で寝ます!たまーにお腹空いて泣くくらいです笑。でも声をかけると笑ってくれて喜ぶのであまり深く考えていません。ずり這いなどもしないので心配ですが、、、

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます!お子さんによって本当に様々ですね。初めての子育てで、なんでも不安になってしまいます😅 娘は7ヶ月すぎてずり這いしはじめました!6ヶ月のころはうちも飛行機ばかりでした。笑 

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

その後、人見知りや後追いはしましたでしょうか?
生後7ヶ月来週で8ヶ月になりますが、人見知りも後追いもせず不安の毎日です…

  • せなママ

    せなママ

    コメントありがとうございます😊相変わらず人見知りはありません💦相手はじーっと見ますが、ニコニコしてます。後追いは始まりました!8ヶ月2週目くらいから突如として始まりました!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します🙏
今7ヶ月になったばかりの子がいます。
後追いや人見知りもないです😥
親を求める感じがあまりなくママの認識もされてないとおもいます、、
その後お子さんの様子はどうでしょうか???
教えてくださると嬉しいです^_^

  • せなママ

    せなママ

    返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️一歳前から人見知りが出てきて、後追いもしっかりするようになりました!親とその他の違いも区別できてると思います。娘は、9ヶ月ごろから後追いし始めました。発語は、少ないですが指差し、模倣、積み木などはできているので、月齢相当かと思います。7ヶ月ごろは質問者さんのお子さん同様親を求めることはなかったです💦だけど、ほんとひと月単位で成長したので、見守ることも大切だと今は思えます。だけど、当時は、本当に苦しかったです。お子さんもきっと月毎にできることが、増えてくると思います!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中返信ありがとうございます😭
    一歳過ぎから人見知り始まったんですね!!後追いもはじまって親の認識あるんですね!成長ですね💗🥹
    そうですよね🥹🥹
    子供の1ヶ月の成長はすごいですもんね✨
    教えてくださりありがとうございます🙏😭
    焦らずに見守っていきたいと思います🥲💗💗

    • 1月30日