※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児や仕事で毎日大変で、心身ともに疲れている女性がいます。周囲のサポートに感謝しつつも、乗り越え方や楽になる方法を知りたいと相談しています。

吐き出させてください。
そして前向きな意見を聞かせてもらえたらすごく喜びます😢


春から子供が保育園に入り、私は時短勤務で復帰しました。
同時に夫が副業を始め週休3日→週休1日に変わりました。

毎日の育児家事と保育園準備に追われ、毎週のように風邪をひく子供の看病、自分がその風邪をもらわないかの不安、仕事も覚えることがたくさんだし人間関係も構築しなきゃいけない、そして子供は保育園に入ってからママっ子がとても酷くなり、さらに年齢的なもので癇癪も強く、その対応も辛くて毎日いっぱいいっぱいです。

実家は近いですが、母も若くはないのであまり頼りたくなく…
でも週末夫が飲み会でいない日などは泊まりに行ったりもしています。

こんなふうに助けてもらえているのに。
職場も理解があって良いところなのに。
夫も家にいる限りは家事育児ともに協力的で。
それなのに本当に毎日が大変だと思ってしまいます。

文章打ってても涙が止まらなくて。
今日は体調も優れません。

みなさんどういう感じで乗り越えられてきたのか、教えてほしいです。
どんな心持ちでいたら楽になれるんでしょうか。
ずっとこのまま辛いのかと思うと苦しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!
それぞれキャパもあるし、性格もありますからね。
人はワンオペなのにとか比べる必要ないとおもいますよ☺️

夫と休みあわないのでわたしと娘たちはカレンダー通り、両家頼るところなし、ですがヘトヘトになりながらもどーにかしてますよー💪
仕事も同じく30分時短で働いてます🙌
どっちにも各々悩み事はありますが、平日追われてるのはまだ乗り切れるんですが土日のワンオペがめっちゃ疲れます😭笑
1人の時間も皆無すぎて笑
イヤイヤ期はもう無になって対応してます🤣

でも本当に毎日自分すごすぎる!とおもって生きてますよ笑

はじめてのママリ🔰

おつかれ様です。
まだ慣れない生活辛いですよね。
誰か心の落ち着く人と会話をしたりするだけでもお母さん楽になると思いますよ。
母親だからしっかりしないとと思うと自分のために取る時間がなくなって疲れちゃいます。
子供は必ず成長する、今が大変かもしれないけど美味しいもの食べて、一息入れながら乗り切りましょ!

ナマケモノになりたい

育児なんて子供が死なない程度に適当で大丈夫です!
主さんが週に何日働いてるのかはわかりませんが、平日お休みする日があったら その日は保育園に子供預けて1人の時間作りましょ😊

週5で働いてるのであれば
夜は旦那さんに預けて 1人でドライブとか1人の時間作ったらいいですよ!それするのとしないのとでだいぶ変わりますよ🙋🏼‍♀️

あまり無理しないでください!
適当に頑張るのがいちばんです✌🏻

はじめてのママリ🔰

投稿したの私かなと思うくらい、同じすぎてついコメントしたくなりました…
私も環境的には恵まれてるはずなのに、朝起きた瞬間から子供が夜寝付くまで、ずっと全力で頑張らざるを得ない日々に疲れて、近頃夜な夜なボロボロ泣いてます😭
ゆっくり休まる時間が本当に少ないですよね💦日々お疲れ様です…!✨
私は今はどこかで半日休みを取ってカフェに行くことを目標(楽しみ)にして、なんとか日々乗り切ろうと思ってます。
少しまずいなと思ったら、カウンセリング受けに行ったりもするつもりです…
質問者さんのお気持ち全然おかしくないですと言いたいです😭!私達頑張ってます…!!

よーまま。

私も同じような境遇で同じような気持ちを抱いているので、めちゃくちゃ共感しました😭

私も絶賛模索中ではありますが、まずは毎日をこなしているだけで自分すごい!と思うようにしてます💪🏻
あとは、特に仕事に対してはある程度割りきるよう心がけてます😇
(出産前のような働き方はできない等言い聞かせる)

自分に対するハードルを全体的に下げる感じですかね…!
そんな自分を認める!的な。

本当、世の中のママさんは皆すごいです🥹