
幼稚園の未就園児が夕食を1時間かけて食べさせているが、自立を促すためとても大変。自分で食べるようになるのはいつか不安。てぃ先生の言葉を信じて頑張っています。
幼稚園の未就園児のクラスでは、
毎回自分1人で完食しているようです。
が、夕食は『あーん、して』というので、
1時間かけて食べさせています。
座るのが難しいのか、ピョンピョン跳ねたり、
遊んだりしながらも完食してくれます。
毎日の夕食の時間が嫌になります。
いつになったら自分で食べてくれるようになりますか?
てぃ先生が、『自分で食べられるけど、食べさせてっていう場合はそうしてあげたほうがその子の早い自立に繋がる』の言葉を信じて頑張っています😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

3人のママ
もう一人で食べてるんですか!?すごいですね😌
うちは3歳すぎてからだった気がします😊

ママリ
食べられるのであれば、まだその年齢は食べさせてあげても良いと私も思います😌本人がそうしたいなら。
2歳児クラスの子ども見ても自分で食べる子しか見た事がないので、、、そのままで良いと思います!!
ただ、1時間はかかりすぎな印象です💦
-
はじめてのママリ🔰
長いですよね💦
もう少し短くして、メリハリを付けられるようにしますね!- 6月25日

はじめてのママリ🔰
うちの子もしばらくそんな感じでした😂
同じくてぃ先生の言葉を信じて、無理に1人で食べさせずに甘えてきたら膝に乗せてあーんしてあげてました。
最近は減ってきましたが、それでも甘えて膝に乗って食べたいって言ってくる事はあるのでそうさせてます😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方がいて、心強いです🥺
ずっと食べさせていたらイライラしたりしませんか?- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
それこそ最初は自分で食べてよって思って途中で椅子に座らそうと促したりしてましたが、もう諦めて「ほらおいでー」くらいのテンションになってからはイライラもしなくなりました😂
保育園では自分で食べてるし、おやつとか好きなやつなら自分で食べてて出来る事は分かってるから無理に1人で食べさせようとしなくてもいいかと踏ん切りがついたら楽になりました✨
娘を膝に乗せて食べさせながらも、ちょっと斜めや横向きに私が座れば自分のご飯も食べられるのでまぁいっかと思ってます- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんコメントいただいてありがとうございます✨
踏ん切り付けたら、
気持ち楽になりますよね🍀
踏ん切り付けられるdayときついとき、何かに追われて焦ってるときの踏ん切り付けられないdayであって😓
なるべく、
気持ち切り替えられるように心がけてみますね😊- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
分かります‼︎私も毎日穏やかなわけじゃやく、イライラしすぎて八つ当たりしてしまうことも多いです…
ママさんは何も悪くないので気負いし過ぎないで下さいね☺️- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
すごいんですかね?
3歳くらいまでは、あーんして食べさせていましたか?
3人のママ
その場にいると食べさせてーってなるので見守りつつ離れた場所にいました!
はじめてのママリ🔰
私も今後そうしてみますね!🙋