※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は、忙しい日々の中で子供たちとのストレスや子育てについて悩んでいます。昨日の出来事で自分を責め、孤独を感じています。家族とのコミュニケーションや感情のコントロールに苦しみながら、子供たちと向き合っています。

もう私ダメかもしれないです。

小4、小1、年少の3人兄弟です。
旦那の休みは日曜日のみ、朝から夜までいなく基本ワンオペ
私もフルタイムで働いてて家事子育てはほぼ100%私です。
昨日は旦那が繁忙期の為、仕事で家にいなく
完全にワンオペだったんですが
小1の娘が朝から本当にギャーギャーひどくて
兄弟喧嘩はもちろん、よくわからない事でキーキー泣き始めヒステリックに怒り出す…普段から本当にウンザリしてるんですが
昨日はもう本当に本当に私も我慢できなく…
きっかけは習い事の練習を毎朝やる約束だったのに2日間もやらなかった事、ヘリクツ言いながら始めたと思ったらうまくできなくギャーギャー始まった事です。
暑くて窓をあけるけど、本当にギャーギャーうるさすぎて泣き始めると毎度慌てて閉めます。(何回か同じ人に足音や声で苦情入れられてる)
昨日は私にも余裕なく閉め忘れたので、もう絶対虐待してると思われたハズです…

いつもギャーギャー始まるとクールダウンさせる為にも自分のベッドに行くように言います。
聞いてるこっちもしんどいんです。
でも最近反抗的な娘は昨日何度言ってもベッドに行かず、大声で泣き続け大騒ぎしてもう私の限界が来て
早くベッドに行けとぶっ叩きました。
それでも行かないと娘も爆怒りしてきたので我慢できず
腕を引っ張ってベッドに行かせようとしたら私の力が強すぎて娘が吹っ飛び顔を強打
冷えピタはりましたが今朝もまだ赤黒くなってて
もうこの時点で私、虐待ですよね…

パニックになった私は旦那にLINE
でも結局かえってきた言葉は

まだ1年生、癇癪おこすのなんて今だけ
結局こっちが感情的に怒るから癇癪おこす
離婚して娘だけ連れていく
もう娘に対して行くとこまで行っちゃってる
なんで娘にだけ意地悪するのか
お前の頭がおかしい

と言われました。
自分のした事は間違ってたと思うし
痛い思いさせてごめんねと娘にも謝りました
自分が虐待してしまったともちろん認めます

でも…結局こんな風に言われる私って何なんだろう
存在してる意味
自分の心の狭さは自覚してる
母親になるべき人間じゃなかったのもわかってる
悲劇のヒロインぶるなって思われるかもしれないけど
味方もいなく世界中で一人ぼっちになった気分
心が悲しいです……

その後娘と少し話をして
ママに怒られるからギャーギャー泣くって言われました
なので今日は全部言いたい事我慢して飲み込んで
1度も怒ってません
そしたら娘も今日は癇癪起こさなかった
私は旦那にも子供にも自分の言いたい事我慢して
全てを飲み込めが
全部がうまくいくのかなって
自分の心を殺せばなんとなく丸くおさまるのかなって

昨日は全然気づかなかったけど
娘を叩いた自分の手も痛かった
今日見たら手のひらが紫になってました
それを見て余計悲しくなりました
娘の心の方が何倍も痛かったはずなのに
一丁前に傷ついてる自分が許せないです

コメント

しまじろー

旦那さん、育児してないのによく言えますね。

3人もお子さんいてワンオペなんて無理です!
よく頑張りましたね。

旦那さん、娘さんだけ連れてくつもりなんですかね?
意味が分かりません!
3人ワンオペしてみろって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と娘を引き離す為に的な事、昨日は言ってました。
    子供3人を1人で育てるのは無理だからと😅

    • 6月24日
  • しまじろー

    しまじろー


    そういえば、うちの子も1年生の頃よく癇癪起こしてました😅

    うちはピアノなんですが、上手く弾けないと癇癪起こす感じ。
    ピアノ辞めようかって言ったら辞めないと。

    なので私は関わらないことにしましたよ💧
    先生にも事情を話しました。

    うちの子も、外では優等生タイプの内弁慶です😂

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう幼稚園の時からずーっとこんな感じで疲れちゃいます。
    たいした本気で練習もしない癖に、辞めようと言えば辞めないと癇癪。
    関わらないのが正解ですかね😔

    • 6月24日
  • しまじろー

    しまじろー


    他の方も言われてますが、本人がやる気にならないとやらされ感が嫌なんじゃないかなと😅

    最近、ようやく言わなくても練習するようになりました😂

    5年目でようやくですよ🤣

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

娘さん発達障害などはありませんか?1度検査したり療養などを受けてもいいと思います。

ママリさん、いつもお疲れ様です。お気持ちよく分かります。私は旦那がおかしいと思います。許せないです。

ワンオペがどれだけ大変か、仕事と3人の子供も育てて凄いと思います。
手を上げたのは悪いかもしれないですが、私も叩いたことあります。

1度旦那と話し合ってみてください。
娘さんの検査をする
仕事や家事のバランスについて
旦那が協力できることはないか
最悪転職なども視野に入れる
離婚について
私ならここを話してみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も発達障害、考えた事あるんです。
    でも本当に家の中と兄弟にだけで、外にいる時は癇癪起こした事一度もなく…
    幼稚園の先生に家での様子を言うと毎回びっくりされてました。
    外で頑張ってる分、家ではそうなってるのかなと言われた事あります。
    こんな発達障害ってあるんでしょうか…
    本当に二重人格?と思うくらい家の中だけなんです。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

学校には行きましたか?病院に行きましたか?耳が近いと聴力を失う子もいます。
日常の中の習い事はキャパを超えてないか、今一度話し合うべきです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校には行きました。病院…なんの?
    習い事は週に1回、本人がやりたくて始めた習い事です。
    新体操なんですが、宿題として柔軟みたいな課題が出されます。
    5分もかからない練習…それでキャパオーバーってやばくないですか💦

    • 6月24日
初心者です。

旦那様ももう少し寄り添ってくれたらいいのに、悲しくなりますね。

離婚云々いうくらいなら1ヶ月ほどフルタイムワンオペしてみて出直せって思います。

もちろん、娘様が一番傷ついたかもしれないけど、投稿主様も昨日今日の話じゃなくて色々散り積もって爆発しちゃった気持ちも分かります。

しっかり癇癪した時、クールダウンさせたり色々頑張ってらしゃると思いました。

仕事に子育てに頑張りすぎてるから、ご飯食べる。歯磨きする。お風呂入る。ありがとう、ごめんね。は言う。
これ出来たら上出来ぐらいの感じでいいんじゃないでしょうか。

例えば癇癪強いなら、お約束事へらす方がお互いストレスへると思います!
毎朝の練習もなくして、出来たら褒める。出来なかったら何も責めないぐらいの感じで。

しかし、旦那様に腹が立つ!
くそー!お前がそれいうな!って感じです!

  • 初心者です。

    初心者です。

    もういっそのこと、毎週日曜日はご主人一人で子供見てもらったらいいんじゃないでしょうか。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当それですね。
    私が小さい事気になりすぎてるのかな…もう何も言うのやめます。
    ありがとうとごめんねが言えればもうそれで十分ですよね。

    毎朝の練習…
    なくして良いのか悩みます?
    一応先生からの宿題?で、できたら1日1個出席ノートにシールを貼るみたいな感じで。
    それを一切やらないなら、もう習い事なんてやめちゃえば良いって思っちゃうんです私は。
    でもその話をするとヤダやめたくない、ギャン泣き、癇癪のループです…
    もう何が正解かわかりません🫠

    • 6月24日
  • 初心者です。

    初心者です。


    習い事したいならさせて、癇癪起こすぐらいなら、毎朝のストレッチはしなくしていいと思います。
    出来たらシール。なしならシールなしで一応ペナルティになるし。

    私も主人に子供に構いすぎ!口ださず見守るのも子育てとと言われて、アレコレ注意とか先回りしてやってあげたりをしなくなったら、少しづつですが、自発的にしてくれるようになりました。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、もう何も言わないでおこうと思います。

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

習い事は本人がやりたくてやりたくて、2年ほど続けてる新体操です。
宿題として1日5分もかからないストレッチのようなものをやらなきゃいけないのですが、それでキャパオーバーってやばくないです?
きちんと先生とのお約束・宿題ができないならやめようと何度話しても
やだやめたくない→癇癪で大泣きの繰り返し
もうこっちが泣きたいです🥲

はじめてのママリ🔰

習い事はやりたいならやらせてればいいと思います。
宿題のストレッチは本人がやる気がないなら無理にやらせなくていいと思います。
頑張っている子は上達するし、もっと上手くなりたいと思えるようになったら本腰を入れてやると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気がないならやらせない、のスタンスで正解なんですかね。
    毎月高いお月謝払ってるのに、適当にされると許せないんです。
    私心狭すぎますね🤣🤣

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いと余計にちゃんとやってほしいですよね💦
    まだ7歳、もう7歳捉え方は人それぞれかもしれませんが、『今日で言うの最後にするけど、上手くなりたいなら宿題やらないと上手くならないからね?』と言って静観でいいと思います!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

もしかしたらお子さん疲れてるのかなって思いました💦今までやっていたことでも一年生に上がったことでストレスを感じる子もいます。たった5分のストレッチかもしれませんがお子さんにとってはそれがストレスなのかもしれないですね…
辞めたくないなら辞めなければいい。やらなければ上達しないのはお子さんだし。一度何にも言わずしばらく様子を見て見てはどうですか?練習をサボればかえってくるのは自分だと今教えるチャンスだと思いますよ!で、先生にだけは事情を話しといた方がいいです😆
あと、旦那さんはまーったくわかってない!どれだけ大変か。どれだけストレスたまるか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、もう何も言わずのスタンスでいこうと思います。
    もう私がしんどいので🙂‍↕️

    昨日から旦那とは一言もしゃべってません。
    私って娘をいじめてるって思われてたんだ、私って頭おかしいと思われてたんだって
    言われた事をネチネチと頭でリピート再生されては涙が出てきます🥲

    • 6月24日
りん

旦那さんの言葉腹立たしい😇
くっそムカつきました😇

娘さんもママも頑張ってます🫶
いっぱいいっぱいになる時だってありますよね。
仲直りしてぎゅーしてあげてください✨
いつもお疲れ様です🫶🫶🫶

メイ

うちの1年生の娘も外では優等生、お利口さん、おしとやかと言われるほどおとなしくニコニコしてますが
家では少しのことで大癇癪です。
学校行く前に癇癪、学校から帰ってきて癇癪
これが毎日朝晩。正直癇癪してるとこばかり見てるような感じで気が滅入ってます
常に他人に会わせておきたいぐらい😂

私は、癇癪起こされたら耳にイヤホンをして落ち着くまで話しかけないでと言ってずーっと無視してます
寝室に行って鍵をかけたり、風呂に入ったり  とにかく私が一人になるようにしてます。
ひとしきり癇癪起こして落ち着いたら謝りに来てくれます、無視が1番堪えるようです。
謝りに来た時に、ママも人間だから泣きたい気持ちになるんだよ、大人だから当たり前に受け止めてあげられるわけじゃない。あなたは嫌な時泣き叫ぶけど私は嫌な時無視します。と言ってます。

疲れますよねー
私も3人、一人で見てます。別居してるので旦那はあてにしてませんが、やっぱり孤独感は強いです😅 育児ノイローゼです笑

朝

うちの5歳と全く一緒です😭
ピアノやりたいといってやらせたのに、全く練習しない…
こっちもイライラするので、嫌ならやめれば?と言ったら辞める!と言われて6月いっぱいでやめることにしました!
旦那はもったいない、すぐ諦める子になる、がんばらせるべき!との事。
誰がイヤイヤをなだめて練習させるの?誰が連れてくの?お金もかかるんだよ??って感じで😇
本当旦那は口ばっかでイライラします😂
やるのは全部私だし、本人がまたやりたくなったらやらせればいーやと辞める事にしたらめちゃくちゃすっきりして怒る事もへりました🥺