※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーやんママ
住まい

分譲マンション1階に引っ越してきたけど湿度が高い。リフォーム済みでカビ跡なし。換気しても湿度が下がらず悩んでいる。1階に住んでいる方の対策を知りたい。

【分譲マンション1階の湿度について!】
この5月に築10年中古の分譲マンション1階に引っ越してきましたが、湿度に悩まされています!
今の時期だと、除湿を切って寝ていると特に北側の寝室の湿度が70%を超えています。賃貸の3階に住んでいる友人は同じ時間帯でも部屋の湿度が60%しかないと言っていました。

壁紙や床の張り替えなど、すでにリフォームしてから売り出されていた物件で、3月に内見した時は特にカビ臭さもありませんでした。
リフォームする前の壁紙の写真をお願いして見せてもらいましたが、カビがあったような跡はありませんでした。リフォーム会社の方もカビは見当たらなかったと言っています。

今まで賃貸の2階、3階にしか住んだことがなく、逆に乾燥に悩まされていたのでこんなにマンション1階が湿度が酷いと思っていませんでした。小さい子供もいて1階が騒音や荷物を運ぶのに楽だと思っていましたが、今では2階以上にしておけばよかったと少し後悔しています。

カビには換気がいいとよく聞き、家の風通りも悪くはないので換気しようとしますが、外の湿度も70%を超えたりしているので湿度が下がることはありません。

分譲マンションの1階に住まわれている方、なにか対策されていることがあれば教えていただきたいです!!

コメント