※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月1日生まれの子供が3ヶ月で、育休延長について相談です。保活に詳しい方、4月生まれで育休延長した場合の保育園入園手続きについて教えてください。早生まれの方の経験も知りたいです。

4月1日生まれの3ヶ月になる子供がいます。
保活、育休について詳しい方教えてください。

育休の延長を考えております。
不快に思われる方申し訳ございません。

そこで調べれば調べるほど混乱しており経験者の方などいらっしゃればと思い投稿します。

4月1日生まれの場合で育休延長希望の場合保育園の不承認通知は3月入園希望のものが必要なのか、4月入園希望のものが必要なのか教えてください。

ハロワに問い合わせたところ4月でいいが4月の結果通知は1月〜2月に来ると伝えたら「それだと誕生日からかなり前だから3/20前後ぐらいに発行されたものが必要。役所で出してもらえるか聞いてください。」と言われました。

早生まれ、特に4/1生まれのお子様がいらっしゃる方はみなさんそんな事をしているのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

3月生まれの子がいます。
私の住む自治体は3月入所がなかったため、2月入所の不承諾通知で育休延長の手続きをしました。会社には3月入所がないことは話しました。ただ、ママリや知恵袋で色々と調べていたところ、早めに不承諾通知を渡すと「認可外なら空いてるんじゃないか」など会社側から言われるという話も聞いて、会社への提出は聞かれない限り黙ってて、手続きの時期に渡しました!
あと、不承諾通知は再発行可能なので、3月20日頃に再発行を頼むのはどうでしょうか🤔

4/1は珍しいですよね。他の子たちは生まれ月の不承諾通知ですが、この日の子たちは3月なの?4月なの?って感じですし…どっちも申し込みできる自治体なら両方申し込むのはどうでしょうか?私の住む地域は、継続で4月も自動申し込みになってます。

それから、同じ3月生まれの子がいるママ友の話ですが、2月の不承諾通知が必要なことを忘れていて、4月に保育園に入れたものの、3月分は育休扱いにならなかったという人がいました😅会社側にお願いしてお休みにはして貰ったものの育休手当は入らなかったそうです💦

何かご参考になれば✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます。
    こんなことお聞きしていいのかわからないのですが、3月入所をやっているかどうかは役所に聞けばいいんでしょうか?
    無知ですみません。

    再発行できるんですね!それも踏まえて役所にも相談してみます🧐

    もっとわかりやすくしてほしいものです😭

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3月入所をやっているかどうかは、役所に聞けばわかると思います😊私の住む自治体は、聞かなくてもホームページや冊子に書いてありました。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂きありがとうございます😭

    • 6月24日