※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子の方がお金がかかると思います。食費や美容代、服代、ナプキン代などを考えると、女の子の方が費用がかさむと感じます。皆さんはどう思いますか?

男の子3人とかだったら食費すごそう!とかお金かかりそう!とかよく言われてるのを見ますが、女の子の方がお金かかりそうと三姉妹で育った私は思います💦
女でも食べる人は食べるし(私が小さい時からすごい食べてたので)、美容代、服代、ナプキン代とか色々考えたら女の子お金がかかるなぁと思って、、、。

みなさんは、男の子と女の子どっちがお金かからと思いますか?みなさんの感覚で教えて欲しいです😭

コメント

ビール

女の子の方がかかりそうと思います😊!娘2人が大きくなってきて、洋服のこだわりとかあってすでに震えます!

はる

女の子の方がお金かかりそうと思います🤔
ナプキンや服や下着とか。
あと成人式は女の子は結構高いけど男はスーツで済む笑

ハジメテノママリ

私自身の話ですが、女男の姉弟でしたが
絶対私のがお金かかってます🤣
お稽古事も弟より多くやらされてましたし、
成人式や卒業式などの行事でも圧倒的に女子の私のがお金がかかりました…🤣

092159

各ご家庭の暮らし方次第だと思います。
甥っ子2人が男二人でガッツリスポーツマンで毎食5.5号の米を炊くと聞いて震えました。。。
美容代や洋服は必須では無いのでコントロールは可能だと思います。
女の子なら半年とか1年伸ばし続けるとかやろうと思えばできますが、男の子はマメにカットしなくちゃいけなかったり、切るところにもよりますし。

ママリ

断然 男の子がお金かかる気がします、、、

姉の家庭に男の子2人(中高生2人)

兄の家庭に女の子2人(中高生)

↑どちらもほぼ年齢同じで、お正月に会った時に姉のとこの食費がかなりの額でした😭
外食しようものならかなりの大出費と言っていたので 食事代に関しては女の子の家庭とは比べものにならないかもです。
姉が1番心配していたのは、子ども達が結婚したとき やっぱり息子親の方が何かと金銭を高く包まないとだよねと
そこを心配していました

髪切りにいく頻度もしょっちゅうかかると言っていました😣
どちらがかかると比較しようがないですが、子育てってとにかくお金かからますよね。。。

はじめてのママリ🔰

女の子の方がかかると思います、自分が三姉妹で、
私だけでもおっしゃってるもろもろの代金に振袖100万脱毛100万とかもかけてもらったので、
それだけで男は振袖も脱毛もいらないよねって😂

はじめてのママリ🔰

いやー男女でははかれないと思います〜

私の母が娘の私にかけるお金をケチるタイプで、ナプキンさえ満足に買って貰えませんでした😂
虐待とかじゃなくて、お母さんはこの安いのでいいから、あなたもこれにしなさい。みたいな支配する系でした😂
ご飯も少量なのに、これでいいわよね。みたいな😂

なので女の子でもいくらでもお金をかけないようにできます〜

逆に男の子でも親が変われば、お金が沢山かかる育て方されてる人も普通にいると思います😀

はじめてのママリ🔰

男の子、想像以上にお金かかります😇
兄妹を育ててますが男の子でも服や持ち物にこだわり(学校でからかわれるからもう着ないと言われると、買わざるおえない)があるし、スポーツしてるので食事も気をつかうしスポーツ用品代もバカになりません🥲
うちの場合はトミカやらレゴやら大好きなので、そこらでもお金かかりますね。。
男は多趣味なイメージです🥹

私自身兄姉がいますが、兄はスポーツで相当お金かかったと親が言ってたので、男女で差はないのでは、、と思います。
今はメルカリなどがあるし、女の子でも服代はどうにでもなる気がします💡