※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりをやめさせる方法について相談したいです。2歳になる子供がまだおしゃぶりを離さず、お昼寝も短いようです。どうやってやめさせるのが良いでしょうか。

おしゃぶりさせてた方どのくらいで取れましたか?
ミルクは1歳前で終わり哺乳瓶とはもう無縁なのですが
おしゃぶりだけは泣いた時ちゅっちゅ!ちゅっちゅ!と
おしゃぶり探したり、寝るときは絶対しないと寝なくて
もうあと3ヶ月で2歳なのでやめさせたいのですが
どつやってやめさせたらいいのでしょうか😵‍💫

保育園ではお昼寝してるみたいですが
長くても1時間で比較的短いです。💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳の誕生日に隠したら1日で取れました!
かかりつけの小児科で1歳過ぎたらやめるよう言われてたので、、、ただ指しゃぶりは2歳過ぎてもまだやっててなかなかやめてくれません😭

  • ママリ

    ママリ


    指しゃぶりも中々やめれないって言いますよね😱
    おしゃぶりやめれるように頑張ります😭🔥🔥

    • 6月24日
ママリ

全部捨てる→長くても2週間位で忘れる…です😂
うちは吸えるだけ吸っとけ!指吸うよりマシだし!(アトピーっ子は特に)方針で極限まで使いましたが、一番長い子で2歳とちょっとでした。
3人いますが、全員何故か途中から吸わなくなり噛み噛みしてちぎるようになって、危なくなって唐突に捨ててます。

おしゃぶり廃棄後のあやしと寝かしつけは苦行ですが、どうせ長い子は4〜5歳位まで夜泣きやイヤイヤ期の爆裂癇癪します。
5歳までおしゃぶり使えるわけないので、どこかで苦戦はやってきますから、腹くくって今日からポイ!で良いかと思います😂

  • ママリ

    ママリ


    気合い入れて頑張ります😭🔥(笑)ありがとうございます!!

    • 6月24日
ミルクティ👩‍🍼

長女ですが、2歳2ヶ月まで使っていました🥹
次女も使っているので、次女のを奪って咥えていました😭
なので、渡していました😓
2歳過ぎてから、奪ったりするのも減ったし自分のもいらないってする事が増えたので、長女のおしゃぶりは隠しました😅

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそうなりますよね😵
    うちも2人目産まれるので奪い取ったりするかなとか思ってます。(笑)
    やはり隠すのが1番ですよね!

    • 6月24日