
実家に帰るか迷っています。彼氏は8ヶ月付き合っていて、まだ親に会ったことがありません。妊娠が発覚し、挨拶を兼ねて帰る予定ですが、話す内容や体調について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
GW実家に帰ろうか迷ってます(>_<)💦長くなります🥺
付き合って8ヶ月の2つ年上の彼氏がいるのですが、まだ私の親には会った事がありません。
というのも出身地が離れていて私が愛知、彼が福岡なのですが、訳あって今は彼の実家で同棲してます。
(※両親は離婚していてお父様は亡くなられているので、住んでいるのは私と彼の2人だけになります。)
ちょこちょこ話題で愛知に挨拶行かないとねー、と話していて1ヶ月ほど前に父と母にLINEでそのことを伝えて承諾を得たのですが、、、
先日妊娠が発覚しまして、現在妊娠7週目のつわり真っ只中になります💦
その事もあり妊娠.結婚の話も兼ねて挨拶しに帰ろうと思ってるのですが、自分自身まだ21歳で親に話すとなると少しビクビクしてます😇
皆さんなら一気にまとめてその日に話しますか?
それとも今日はこの話だけと決めておいて、日を改めて別の話をしますか?
それとちょうど帰ろうと思ってる週がつわりのピークと言われる9週目になります🤢
自分の体調次第で行く行かないを決めることは周知の事実なのですが体調が良くても安静にしとくべきでしょうか。
ちなみに車で行く予定です🚗³₃
何か意見くださると幸いです🍀.*
- あい(妊娠10週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が上の子妊娠したのが21の時でその時付き合ってた彼との子です(今の旦那)
旦那は3つ上でもちろん結婚もしてなかったのでその時は大焦りでした💦
私は一旦母親に直接話して父親にはあとから伝えました(笑)
私は何度にも分けるのが面倒だったので全てその日に話しました!!
車で向かうことについては、その時期お仕事してる方も全然いらっしゃるので遠出する分には問題ないと思います😊
あと最後に私も愛知です😆🤪

チョロ
私も両親と離れて暮らしているのですが先に電話で伝えました!
授かり婚で、電話で結婚する〜あと赤ちゃんいる👶って私の両親にも旦那の両親にも伝えてそこから会いました!
体調が良ければ車で行って大丈夫だと思います🙆✨
-
あい
返信ありがとうございます!
電話で伝えた時は親御さんに何か言われましたか?🥹
怒られるのが怖くてびくびくしてます🥲(笑)- 4月19日
-
チョロ
両家共、え〜そうなんや!おめでとう!めでたいやん〜!って感じでした!
付き合って2週間目に同棲をして2ヶ月ぐらいで妊娠わかったりと全てスピードだったので旦那は私の親に怒られないかビクビクしていました!笑- 4月19日
-
あい
えぇぇ、それは羨ましいです🥺
だいぶスピードですね!🤭
彼もビクビクしてたまにあーやべ、腹痛くなってきたトイレ行こ。が口癖になってます😂- 4月19日
はじめてのママリ🔰
すみません最後 笑 つけたかったのですがめちゃくちゃ舐め腐り絵文字に変換されちゃいました💦すみません😓
あい
返信ありがとうございます!
まさに今大焦りです😅
お母様にお話された時は旦那さんも一緒でしたか?🤨
お父様に伝えたのはお母様に伝えていつ頃たった時でしたか😖
愛知一緒ですね🥹なんだか勝手に親近感湧いちゃってます!笑
はじめてのママリ🔰
焦りますよね!😂でもちゃんと籍も入れて色々段階踏んで子供2人授かれるとこまで来れてます✨未来は明るいです🎶笑
旦那も一緒に伝えました!
母親に伝えたのが妊娠6週くらい
父親に伝えたのは妊娠2ヶ月くらいです!笑 一旦父の日があったのでそこに手紙で忍ばせました笑
年齢も今23なので近いです親近感ですー!!💗
あい
23歳で2人のお子さん尊敬です!✨
つわりがきつくて、、、2人3人お子さんがいるお母様ほんっとに仏様です😣
手紙はナイスアイデアです!笑笑
私も頑張ります!!💪🏼
ちなみに籍を入れられたのは妊娠発覚してどれくらいですか?🤨
はじめてのママリ🔰
悪阻が軽かったのもあります🥹
重たかったら頑張れなかったかも知れません😵💫
軽いプレゼントに重い手紙添えました(笑)
私もほんと3年前のこの時期に妊娠発覚したのですが、
4月 妊娠検査薬陽性で
母親に話し 産院に行って
6月 父親に話して
8月 入籍 9月引越し(旦那と住み始めました)
って感じでした!なので途中までは未婚で検診も行ってましたし母子手帳貰う時も未婚でした!
あい
最高です!🤣
ちなみに私も親の許しがでれば8月入籍予定です!笑笑
子供が産まれるまでに籍を入れた方がいいと聞くんですけど、そこら辺どうなんですかねぇ、、🤔💭
はじめてのママリ🔰
同じですね😆
あ、入れといた方がいいかもです👀
今誰かの扶養に入ってますか??
お父さんのに入ってれば問題ないかもですが、出産一時金というお金を貰わないといけないので誰かの扶養に入るか、自分が正社員でしっかりお仕事してれば問題ないです!
あとは確か生まれてすぐ医療証なども作らないといけないので産まれる前に籍入れとく方が後に変更もないのでオススメですね!!
あい
扶養には入ってます🙆🏻♀️
子供が生まれると色々やることがあって大変そうですね😵
教えてくださりありがとうございます!!
お互いがんばりましょう٩(ˊᗜˋ*)و
はじめてのママリ🔰
いえいえ!健闘を祈ります✨