※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

出産予定の女性が、子どもの保育園入園時期について悩んでいます。0歳での入園を勧められていますが、成長を見守りたい気持ちと、経済的な余裕を持ちたい気持ちの間で迷っています。経験者の意見を求めています。

今年の10月に出産予定です。
現在専業主婦で、1歳か2歳で保育園に入れて働きたいと思っていました。
転勤で現在の地域にきて、役所で保育料が無償のため利用する方が多く、求職活動をしながらとなると0歳児入園が入りやすくおすすめと言われました。
0歳4月で入れるとなると11月までが申し込みの受付らしく、妊娠中に色々と動かねばならずどうしようかと迷っています。

初めての子供で一人っ子の予定なので成長をそばで見守りたい気持ちもあり、生後半年で入園は少し寂しく感じますが、ライフプラン(小学校までに拠点を東京にする予定です)を考えると今働いて貯金をしたい気持ちもあります。
旦那の給料だけでも貯金しながらギリギリ生活できますがやっぱり余裕がほしい、でも子育てで後悔しても時間は戻ってこない…と悩んでいます。

みなさんならこの場合どういう判断をされますか?
また実際に生後半年で保育園に入れた方、就職された方は経験されてどうだったか教えていただきたいです。

コメント

明日からダイエットする女👩

扶養はずれてガッツリ働く予定ですか?🥺

  • 明日からダイエットする女👩

    明日からダイエットする女👩

    長女2歳
    次女8ヶ月
    3女、半年で預けました🥺

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ガッツリ働こうと思っています(><)!

    • 4月19日
ママリ

私は二歳から入園させました。
お金には余裕も一切ありませんでした。
けど、結果論から言うと2歳からで良かったと思ってます。

ゼロ歳からの成長は本当に一瞬です。
気がつけば喃語を話したり、声を出して笑ったり
おもちゃを掴める様になったり、目で私をおってきたり。
その瞬間瞬間を見逃す事もなく、可愛い我が子の日に日に感じる成長を全て記憶に、記録に残せました。

勿論その分私は働けなかったので生活大変でした。
ですが、余裕が欲しいと思うだけで十分生活が出来ているのであれば、私なら、ですが
一緒に過ごす方がいいと思います😊

でも実際に。
ゼロ歳から預けてるママさん達も沢山いました。
ママさんたちも泣く我が子達を泣く泣く預けて居たと思います。
成長を傍で見られない分、お子達には刺激は沢山あると思います。
あとは小さすぎると事故も多く、不安なので信用出来る保育園か、ですね。

経験談からすると一緒に1年、また2年は過ごしたいですが
フルで働かず、時短で平日休みも入れて子供との時間を作る日があるなら
入れて多少でも働いてもいいと思います🙆🏻
そしたら成長を見れる時間も作れると思いますし👶🏻💘

ちょこ

一人っ子なら私なら保育園に入れないです😂
やっぱり成長見守りたいです😂
0歳から一歳って私からすると大変でもあり1番可愛い時期です😍
一歳になった4月入園で入れます! その時にフルで働きます!
保育園に入れるかは別ですが😂
それか途中入園ですかね😂

ママリ

分かりますー。
0歳児4月じゃないと空きないですよね💦
保育園は求職中では1歳〜とかでは入れない感じでしょうか?
もしそうなら、0歳で入れて、パート勤務とかにして週一くらいは子供を休ませて一緒にいる日を設ける、とかにしますかね💦

無認可保育園とかもあり、1歳からでも入れそうなら、0歳で入れない選択もすると思います。

あとは、個人的にこうすれば良かったって思ったのが、妊娠中に頑張って少しでも不労所得を作っておいて、働いてなくてもお金が入ってくるようにしておければ良かったーって思いました!

deleted user

私は自宅保育を選択します😊実際自宅保育してよかったですよ😊成長は一瞬です。

ママリ

育休中でどうしても早期復職しないと仕事が継続できなくなる…とかの事情じゃないのであれば、経済的に困窮してないならわざわざ働く必要ある?と思ってしまいます。

私は育休でしたが、0歳4月(生後7ヶ月)は絶対に離れたくなかったので入園させませんでした。
年度途中の入園は空きがなく育休延長になりましたが、1歳4月(1歳7ヶ月)で保育園入園しました。
上の子は4月うまれで丸1年育休とって4月入園でしたが、それでも寂しくてたまらなかったです。。


赤ちゃん、可愛いですよ☺️
そしてめちゃくちゃ大変です!
仕事との両立となるとより一層大変。

お金は後からでも稼げます。
働く期間が減るけど、我が子とべったり一緒にいられる時間はお金には変えられないと思ってます🥹

ななな

うちも1人予定で同じ感じで0歳じゃないと入れないと言われました😅
9月生まれなのでうちもギリギリで、1次募集はパスして1月の2次募集で応募しました!(4月入園)

寂しいかと思ってましたが、育児が大変すぎて離れる時間がほしかったので入れて良かったと思います(^^)
ちなみに妊娠中期が一番まだ体調もよく動けるので、動けるうちに保育園見学に行ったほうがいいです!!

Sまま

時間は戻って来ない、、
とってもわかります!
でもわたしは稼ぐために仕事に出てました😭産後2ヶ月で笑
成長をぜーんぶ自分の目で見たかったけど、
初めての一歩はじいじばあばでした。笑
一人っ子の予定であれば、
ギリまでお子さんと過ごすのはいかがですか😭