
コメント

♡♡
基本的には収入が多い方の会社で雇用保険は加入することになります!
法律で雇用保険加入条件はありますが、ダブルワークの場合には収入の多い方で加入している事をもう1つの会社側に申告すれば大丈夫ですよ😊
♡♡
基本的には収入が多い方の会社で雇用保険は加入することになります!
法律で雇用保険加入条件はありますが、ダブルワークの場合には収入の多い方で加入している事をもう1つの会社側に申告すれば大丈夫ですよ😊
「会社」に関する質問
都内在住で、0歳の娘をいつ保育園入園させるか悩みます。 現在、3歳の娘は保育園に通っており、9ヶ月の娘は自宅保育中です。 主人の会社(従業員は主人と私の2人のみ)に勤めていますが、役員なため育休を取ることができま…
出産祝いについて 今回、出産して夫が会社に報告したら同僚の方(独身男性、私もオンラインゲームを一緒にやっていて話したことある)から夫へPayPayで5000円お祝いとしていただいたそうです🤣 PayPayって笑笑 と思いなが…
育児休業給付金が振り込まれないことはありましたか? 2ヶ月毎に定期的に入ってきていた育児休業給付金が入ってきません。 前回は1月末でした。 会社に問い合わせても繁忙期でハローワークでの手続きが遅れているとだけ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それが、どちらでも会社規定で加入は絶対と言われてしまいまして…🥲
♡♡
ダブルワークの事は申告されてますよね?
そしたらハローワークから収入が多い方でのみで大丈夫だと言われたので確認してください。と言えば確認してくださるかと思いますよ!
案外そのあたりのルールを理解してない方も多いので、もしどうにもならないならばどちらか片方を雇用保険加入しない働き方にするしかないですね🤔
実際は会社の知識不足なだけなので二重加入はしなくても良いのですが..😣💦
はじめてのママリ🔰
ダブルワークは可だけど、雇用保険は強制、法的にダブル加入は出来ないから、もう一つの方で外してもらえ、と両方で言われまして😓
会社が大きく、一括管理してるから1人だけ外すのは出来ないそうです🥲
♡♡
頑なに言うならばどちらかを辞めるしかないのかなと思います💦
うちも大手で私が管理してますが、雇用保険関係はハローワークが管轄してますので
ただの知識不足+面倒なだけかと思います😣💦
大手ならば派遣さんや雇用保険加入不要の従業員もいるはずですし、学生さんとかならば週1勤務もあり得るのにダメって...😅
いろんは意味でやめておいた方がよさそうです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…🥲
たぶん、業種的に派遣や学生バイトは居てないと思います。
なので、イレギュラーは面倒なのかも😓
もう一度掛け合ってみて、無理なら諦めます😭