
都内在住で、0歳の娘をいつ保育園入園させるか悩みます。現在、3歳の娘…
都内在住で、0歳の娘をいつ保育園入園させるか悩みます。
現在、3歳の娘は保育園に通っており、9ヶ月の娘は自宅保育中です。
主人の会社(従業員は主人と私の2人のみ)に勤めていますが、役員なため育休を取ることができませんでした。
そのため9ヶ月の娘を見ながら、在宅ワークなどしています。
融通がききやすく、フレキシブルタイムを利用しています。
3歳の娘は2歳から保育園に通い始めましたが、0歳の娘はいつ入園させるか悩み中です。
1歳以降になると活発になって、いくらフレキシブルタイムを利用していても勤務時間が確保しづらくなるかな…どうかな…と思っています。
もう少し一緒にいてもいいような…
でも3歳の娘もどうして自分だけ保育園に行くのかな?と疑問にも思われてしまうかもしれない…
など考え中です。
みなさんならどうされますか?
もし保育園に入れるなら上の子と同じ園を希望しています。難しいようなら小規模保育園(2歳までしか利用できない)かなとも思っています。
よろしくお願いします。
- ちゃ(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)

なろ
保育園は激戦ではないですか⁇
都内ではないですが激戦区に住んでいる為、長男と同じ園に絶対入らせたかったので今月から保育園行き始めました🍀ママ友で別の園に子ども達を預けているのを見てると、普段もですが特に雨の日とか本当大変そうです💦
また、預けるのが8ヶ月で早いかな〜と思っていましたが結構同じ月齢の子も居ますし、働き方を週5→週4にして一緒に居る時間も確保してます🙆♀️
勤務的に大丈夫で自宅保育が苦ではなければ、幼稚園まで今のままでも良いかなと思います☺️🍀

ままり
自分なら仕事してるならすぐにでも希望だします。希望だせばすぐはいれそうですか?
慣れるまで時間かかるし、預け先があると心強いです。
時間に余裕あるなら早めにお迎えいくなどしつつ、自分なら入れ次第保育園いれたいです。これから歩けるようになったり活動量も増え、お昼寝の時間も短くなりますし。
コメント