※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児不安について相談したいです。周りは普通に子育てしているけど、自分は不安で大丈夫か心配です。同じような経験ありますか?どうやって解消していますか?

子供を育てる不安への向き合い方

6ヶ月と5歳の子供がいます。いま、育休中で、家にいると無駄に考えてしまうことが多いからか、物価高とかひどい円安とかのニュースを見て、これから子供2人を育てていけるんだろうかと言いしれぬ不安に襲われてしまいます。
出生率のニュースとか見ても、将来が不安だから子供産まないとか、産んでも1人みたいな方も多いようで、これまでそいういニュースは斜め読みくらいだったからか、わたしはこれからこの世の中で子供をまともに育てられるんだろうかと不安が募ります。

とはいえども子供の保育園では兄弟いる子がほとんどだし、下の子と同い年の赤ちゃん連れて送り迎えしてる方も多いし、みなさん普通にお子さん育ててるんだなあって。
こんなにメンタル弱くて、親として大丈夫かも不安です。
みなさん、こんなこと不安に思ったりしませんか?
どうやって解消してますか?

コメント

はらぺこ

不安ですよね〜!
例え今お金に余裕があっても不安です
いつも不安がってたら義母が「田舎で畑耕して生きたらいいんだよ!」とケラケラ言うので心が軽くなりました笑🤣

限界までお金のかからない生き方模索してみるとちょっと楽しいです👍

はなび

巨大地震とかいつ戦争が起きてもおかしくはないし…
不安がっていたらキリがないですよ!

今!を幸せに生きましょ!
その時がきたらやるしかないので!
今しかない子供達の笑顔をみて幸せでいましょう😊

ママーリ

物価高についてはこれからもインフレは続くので避けられないと思います。
ただ、漠然とした不安は皆さんあると思うので、じゃぁ物価高にどうしたらいいか、、。
私は結局、投資を勉強し始めました。YouTubeでも桐谷さんとか専門家の見解も聞けますし、とりあえずニーサなら1000円からでも始められるから色々チャレンジしてみるのも良いかと思います🤔
まず知識を得ないと何もできないと思うので、そのための努力も必要かと思います🙏