遅生まれは有利、早生まれは不利という記事に驚きました。統計的に学力や体力、将来の年収などで遅生まれが優位との結果が出ているそうです。個人差はあるが、早生まれの不利を感じました。
早生まれは不利
遅生まれは有利、早生まれは不利という記事を見て驚きました。
その記事によると、統計学的、医学的に見て、
・学力
・体力
・非認知能力
・将来の年収
・スポーツ選手は遅生まれが多い
という結果が明確に出ているそうです。
今まで、早生まれは幼い頃は体格の差はあるけれど、小学校入学したら何も変わらないと思ってました😅
もちろん個人差があるのは理解してますし、早生まれで優秀な子はたくさんいると思います。
ですがこうして統計的に結果が出てると様々な学者や医者が言っていると知り、早生まれって損なんだなと思ってしまいました…
教育熱心な親は産む前から遅生まれになるように計画してるとか…😂
早生まれでも、その子自身がどれだけ成長したかを見ていくことが大事だよなと思いました。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私、4月1日生まれで学年最後の誕生日です!
6歳になってすぐ小学入学で、同じクラスにいた4月2日生まれの男の子はもう7歳でした!
やっぱり体格は小さくて、背の順はいつも一番前…でしたが、これは遺伝?元々?のもので今でも148センチしかありません😂
小学校の面談で親が先生から「早生まれなのでゆっくり成長見守っていきましょう」と言われたようですが、勉強も人並みにできましたし、小学校低学年から運動会ではリレーの選手でした!
高校は県立に行き、看護師専門学校に入り、今16年ほど看護師やってますが、年収もそれほど低くないですよ!
うちの上の娘は3月末生まれ、下の娘は4月初旬生まれ…2人を見ていても何も有利とか不利とか思いません✨
すい🔰
早生まれだから遅いんだ、出来ないんだというイメージが影響するという記事をみました。
例えば、早生まれなんだから他の子より頑張らせないと!という気持ちで親が極端に子どもに勉強を頑張らせたらその子は子供同士で遊ぶ時間やスポーツをする時間が少なくなり成長に偏りが出てしまう…など。
でも天才アインシュタインも早生まれだし、早生まれだから…という考えを親も子供も思い込むことをしないで自己肯定感と非認知能力を大切にしていけば大丈夫とかいてありましたよ♩
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字
普段は気にしませんが(うちはみんな早生まれ、うちは精神的にも体格的にも年齢以上タイプ)、
体格等からの経験の差(成功体験)かなとは思います。
あと「早生まれだから」みたいなのは未就学児時代特有かなと思います。免罪符みたいで個人的には使いたくないです。
海外だと9月が新しい学年の始まりですよね。イギリスかどこかはそういう差がでないように区切りを自分で選べるは聞いたことがあります👀
ママリ
それはそうだと思いますよ。
本人比で、同じ小一4月で、6歳11ヶ月なのかか6歳0ヶ月なのか、は結構大きいですよね!
(もちろん対他の子であれば、能力差も大きいですが!)
中学教員の夫も、スポーツ面でみると、中学生でもまだ差はあると感じるようです。
でも普通に生きていく分には、問題ないと思います🙂
(女女男男)4兄弟♡ママ
親がとにかく早生まれだから〜と
比べてしまっていることが
1番の原因ではないでしょうか?
その子の自己肯定感が低くなったり性格にも影響しますよね。
ぴ
私は息子にすごく申し訳ないなと感じてます...
息子は2月末生まれですが、全体的に発達が遅いです。といっても、検査してもほぼ月例通りなんですが😂
4月生まれの少し発達が早い子と比べると一年以上も違い、昔通ってた保育園からは、あれができてない、これができてない、発達検査を、、、みたいなことを散々言われました。
何度も検査しても、相談しても全ての項目で月齢通りで、、、😂
転園する前に保育園側が、ごめんなさい早生まれでしたね、遅れはないかなと思いますと謝罪されました。
早生まれだからこそ、人一倍頑張って4月や5月の子に負けないように育てていかないといけないなと思うと、息子がんばれ!!という気持ちしかないです😭
はじめてのママリん
息子は七月生まれ、年上との話ですがスポーツの個人試合で3学年上に勝てますし、息子の賢い友達(3月生まれ)は大人顔負けの虫とか星の博士ぷり、他の学年の勉強もできます。
そう考えたら、誕生月関係なく、その子の興味ある部分を褒めて好きなだけやらせてあげて学ばせてあげたら、その子はぐんと成長していいかな?と思います☺️そして、幼児期に4月生まれさんが1〜3月生まれより知能あるのは当たり前です💦
ちなみに錦織圭選手は12月29日生まれギリギリ遅生まれです☺️
コメント