※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぺこ
家族・旦那

夫との関係について相談したい。出産前、夫の態度に不満。夫は妊娠に無関心で、期待外れ。他の人も同じような経験あり。夫の態度にショックを受け、謝るまで放置するつもり。

【長文です】ご主人さんと出産前に喧嘩されましたか😌?

初産で38週です。夫に対してお腹の子への関心が薄いなと感じていて、そのことで喧嘩になりました。

健診行かない日でも、どうだった?は聞いてきますし、お腹を触ったりもしてきますが、基本こちらから発信しないと何も言ってこないです。ベビー用品など調べるのは全て私。私は妊娠当初から二人のことなんだから自分でもちゃんと調べてね!と言ってきました。何でもこちらから言って丸投げされるのが嫌だったからです。

でも調べている気配はなく、親になる自覚があるのかなと思っていました。そしてお昼に喧嘩の延長で気持ちをぶつけて、最後はいつ生まれてもおかしくないんだから立ち会いのことはちゃんと調べてねと言いました。

それから寝る前までお互い別室で過ごしており、
夫はゲームしたり、スマホいじったりしていました。
そして寝る前に「調べた?」と普通のトーンで聞いたら、
「まだ」と言うので「何で?お昼に言ったよね?」と言うと
「忙しかった」と言われました。出産よりゲームなんだと思ってショックで涙が止まらなかったです。
悪びれる様子もなく、「平日暇な時に調べるわ」と言われて、
呆れて一緒にいたくないと思い、そのまま私は出て行きました。

旦那の兄の奥さんに思わずこのことを話しました。
すると、「あり得ないよね、でも男性って大体がそうで、生まれて少し経ってから自覚が出る。私のところもそうだったよ、イライラするよね」と言われました。

私が夫に期待しすぎていたんだと思いますが、
子供は二人で決めて作ったし、産前産後の期間ってこれからの関係性に大きく影響すると思っていたので、大切にしたかったです。でも男性には何の変化もないから仕方ないのでしょうか…?

旦那の兄の奥さんと話して、皆そんなもんなんだと思いましたが、夫の態度にショックを受けたので、謝るまではもう放置しようと思います。

皆さんのご主人さんも、こんな感じでしたか?
長文になってしまい、すみません🙂‍↕️💦

コメント

るき

そんなもんでしたし、なんなら今でもそうです。
子供関連のこと調べるのは全て私、でも言うことだけは一丁前で腹立ちます😂

2人目妊娠中は臨月入ったらいつ産まれるかわからないからお酒やめてねと言ってたにも関わらず飲み会で2時とか3時帰りとかされて大喧嘩したりしましたね、、、

もちろんそうじゃない旦那さんもいるとは思います、がうちは残念ながらそうではなかったと言うお話でした😭

お産もうすぐですよね、なるべく心穏やかにいいお産を迎えられることをお祈りしています🙏😌

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます😭🤍

    こちらが調べているのにあれこれ言われるの一番腹立ちますよね😣こんなことで喧嘩してお腹の子に申し訳ない気持ちになります🙂‍↕️

    お気遣いありがとうございます☺️少し気持ちが楽になりました🌼

    • 6月24日
ちょん

うちもそんな感じでした!
それに加えて、やらないとわからないタイプの人なので強制的に育休1ヶ月取らせて、退院後から一緒に育児しました。
言っても分からないので、とにかくなんでもやらせました!
初めてやることは初めが肝心で細かく教えました!
調べるように言ってもやらないから、むしろ目の前で一緒に調べてました!
だんだんと自分からするようになって、まもなく一年経ちますが、やっと父らしくなってきたかな〜まだ毛が生えたくらいですけどね🤣🤣🤣
生まれた時から溺愛でしたが、より溺愛になりました🤣

父親になるのは時間がかかります!
段差のひっくい階段並みに父親への道は地道で長いです🤣
期待するとショックが大きいのでこんなもんか!くらいが楽ですよ!
むしろできたの?!くらいの気持ちであまり期待しない方が、色々やってくれた時の喜びは大きいです☺️
そしてそれをめちゃくちゃ褒めて、伸ばします!

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🤍

    退院後1週間は休みを取るみたいなので、その時に何でもさせようと思います🥰!
    最初が肝心!本当にそうですよね。

    先が思いやられます😔でも皆さんそれを乗り越えられてて凄いと思います😭アドバイスいただきありがとうございます🫶🏻とても参考になりました🤍

    • 6月24日
  • ちょん

    ちょん

    いまだに時々ある温度差にイライラしますけどね🤣🤣

    もうすぐ出産ですよね☺️
    産後のメンタルもやばいので旦那さんに釘打った方がいいですよ!
    あとは残り少し、今のうちに好きなことたくさんして、出産頑張ってください👶🏻🌼

    • 6月24日
  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    いつまでもその温度差がついてきそうです🙂‍↕️

    ありがとうございます😭🤍
    もう話盛るくらいの勢いでめちゃくちゃ言っときます!

    お気遣いいただきありがとうございます🥹✨

    • 6月24日
はじめてのマリリン

ほんとにうちもそんな感じでしたよ。
産まれてからも、私にばかり、これってどうなんだろう?とかこうかなぁ?とか色々聞いてきて、ちょっとは自分でも調べてよ!とキレたことあります。
奥さんのお腹が大きくなってきたなくらいで、実感わかないんでしょうね。産まれてからしばらくも実家わかないというか、赤ちゃん寝てるのにドライブ行く?寝てるから大丈夫じゃない?とか頭おかしいのかと思ってました。
母親側は生まれる前からあれこれたくさん調べるのに、父親側って産まれてから考えればいーや、なので知識の差も激しくて、そんなこと今更言ってんの?となります。
他人事?って思いますよね。ほんと私もイライラしてました!

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🤍

    何でこちらが退院後すぐ子育ての先輩みたいになるんだろうと思います。
    ドライブ!!それは凄いですね…🙂‍↕️

    本当そうです!生まれてからで大丈夫と思ってます😅他人事すぎますよね!最近は出産して回復するまで男性が育児すれば良いのにとさえ思ってしまいます😣

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした😅
うちは37週から里帰り先に一緒に着いてきててその間仕事も休み取ってたのに、1日中ゲームしてるし私が前駆陣痛で毎晩痛がっててもさすってくれるわけでもなく自分だけお酒飲んですぐ寝ちゃうし...でした😅
当時はいっぱいいっぱいで、文句も言えませんでした。
2人目を妊娠するときに一人目の時こうして欲しかったとか少し恨みつらみの一部をぶつけました。
今でも言わないとやってくれないことはありますが、だいぶ改善はされました。

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🤍

    いつ生まれてもおかしくないのに飲酒はやばいですね。出産前って不安だし、身体も万全じゃないし、こちらを気遣ってほしいですよね😭

    やはり男性ってそんな感じですよね…私も二人目となった時にこの怒りが沸々と湧いてくる気がします☺️笑

    • 6月24日
ママリ

いやもう、妊娠中は毎晩大喧嘩でした!!!

男って馬鹿だから目に見えないと分からないんですよ。
出産準備なんて興味ありそうに見えて全くやらないですからね〜。

私は産まれたら全部丸投げするから頑張ってねって言いました!そして実際丸投げしました笑

たくさん関わって強制的に自覚させましたよー!

今ではワンオペ余裕、支援センターでパパ友作る育児モンスターへ育てました。笑

いまは出産のこと集中しましょ!頑張ってくださいね!

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🥹🫶🏻

    やっぱりそうだったのですね!
    納得いかないですが、そういうものなんですかね、、
    私も最初のうちからあれこれさせるつもりです!✨

    おおお!!素晴らしい教育ですね🥹🤍

    お気遣いいただきありがとうございます😭🌼

    • 6月24日
33

うちもそんな感じでした😂

お腹大きくなるまでは興味も示さずでしたし、大きくなってからも動いた!って言ってもそうなんくらいで触ってもこないしお腹に話しかけたりとかもなかったです😩
同じようにゲームばかりしてました🫠
出産準備も、前もってこの日に買い物に行ったりしようと私から言うまで何も考えてない様子でした😩

産まれてからは娘にべったりです🥹可愛い可愛いと言ってます笑

お世話の面に関しては少しまだ自覚が足りないのか自分のことが優先です。眠たかったらどれだけ隣で泣いていようが起きないし、オムツはうんちの時はあまり変えてくれないし、自分に余裕がある時しか積極的にはしないですね🫠
毎日ムカついてます。

旦那さんのことで悩むの忘れて、ストレス発散して、出産頑張ってください☺️
応援しております😊

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🥰

    そうなのですね😭分かります!全部私が行こうと言わないと行かないし、いざ着いても一緒に考えるではなくて、どれが欲しいの?みたいな態度でむかつきました🙂‍↕️笑

    男性は泣いても起きないってよく言いますよね、自分の子供なのにまるでお手伝いみたいな感覚だと腹立ちますよね💦

    お気遣いいただきありがとうございます☺️🤍

    • 6月24日
はなたま

温度差を感じますよね😅
ベビー用品などは自分の欲しい物をどんどん購入できたので、逆にラッキーと思ってますが…


立ち会いについて調べるとはどんな事を調べるのですか?
「立ち会いについて」と言われてもざっくりし過ぎて、具体的に何をどう知って欲しいのかが分からないのかもしれません…

立ち会いの時にどうして欲しいとか、ぽぺこさんの中に答えはありますか?
私は特に何の準備もなく、立ち会いになってしまったのですが、
腰を押してもらっても全く要領を得ておらず、楽にならなくてただただストレスだったので、
腰のどこのポイントを押すと楽、とか、痛みを軽減するツボとか、知ってて欲しいです。

でも、調べて!と言うと、また調べない可能性もあるので、こちらが調べて教える、練習させてみる、もアリかもしれません。


私は1人目の時の立ち会いで、かなり夫に対しての不満が大きくなってしまって、産後も長くその思いを引きずったので、実は2人目以降は立ち会いしてません。

出産もハードですが、産後のメンタルについても、ぽぺこさんの旦那さんに知ってて欲しいです🙏🏻
こちらは命がけで、あなたの遺伝子を残すのだから、
産後一年は私が何を言っても何をしても、見逃してくれ、否定しないでくれ、と。

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🤍

    立ち会う時の自分の役目、具体的に何をすると相手が助かるのか調べるように伝えていました。
    立ち会い時、私の中では答えはあって、どういうものか理解した上で夫にこうしてほしいと伝えたかったです☺️

    私の周りも立ち会い時、役立たずすぎて腹たったと聞いていたので、やはりそういうパターンさが多いですよね…😣

    そうなんです!産後のことも分かって欲しくて、こちらはそういう話をしたいのに向こうがいつまでものんびりしていてイライラしてしまいます😔

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

そんな感じですねーーー。
ベビー用品買いに行こ😍とか言うくせに何買うかも分かってないしはあ?って感じでした(笑)
調べて見せたら興味は示してくれてましたが、、
旦那は元々優柔不断タイプなのでほぼ私が決めます😅
だるいな〜と思いますが自分が決めれるしいっか。に落ち着いてます😌

  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    コメントありがとうございます🌼

    ですよね〜😔!!
    全部分かって!とかは思わないんですけど、何で全部丸投げなの?と思います。
    ムカつくので楽天でポンポン好きなもの買ってます😌🤍

    • 6月24日
ママリ

みんな同じ感じじゃないですかね?
あとぽぺこさんが真面目なタイプなので余計にイラッとするんだと思います😅💦
調べるってハードルが高いので具体的にどうするのか伝えるのがいい気がします💦
多分調べないです笑
産後は旦那の事を我が家の長男だと思って接してました😂

🍠

そんな感じでしたよー!あまり興味なさげな💦
でも生まれて少し経つと自覚が出てきたのか聞いてきたり一緒に子供のもの買いに行ったりしてくれますよ⋆⸜🙆‍♀️⸝‍⋆