※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中のうつっぽい症状について相談です。感情のコントロールが難しく、涙が止まらない等の症状があります。相談先が分からず、アドバイスを求めています。

妊娠中うつっぽい症状はよくあることなのでしょうか。

最近特に
・急に涙がとまらなくなる
・将来が不安
・専業主婦なのに思うように動けないと自分を責める
・人と比べて落ち込んでしまう
・そんなに怒ることではないのに泣いて怒り狂う
・何事にもやる気が起きない
・日々に楽しみを見つけられない

等、自分の感情をコントロールできなくて、ひとりでいると泣いて過ごすことが増えました。
どこの誰に相談していいかも分からず、こちらに相談させていただきました。
何かアドバイス等あれば助けてください。

コメント

うさぎ🔰

病院に行って相談した方がいいと思いますよ。
私も妊娠中ホルモンのバランスが崩れて鬱気味になり、産後は更に悪化してかなり病院にお世話になりました。
婦人科の先生にも相談できるので話してみてはいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科の先生にもメンタルのこと相談してもいいんですね!
    体調のことばかりと思っていたので、相談できる先が身近にあると知れて助かりました。
    次の検診で先生に相談してみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 6月24日
やすばママ

元々鬱傾向にあるからかもしれませんが、私もありましたよ!!
今日も何もしてない....。とか
保健士さんとか病院の先生とかに相談して、
病院は大きい病院だったのでそのまま心理士さんに繋いで貰って時々お話聞いて貰ったり、保健士さんに電話したりしてました!!

アドバイスかは分かりませんが。
お腹でもう1つの命を育ててるだけですごい大仕事をしてるので、ほかの何が出来なくても私はいいと思ってます。旦那さんがそれでなにか言うなら、この小さな命はいらないものなのかと問い詰めてみましょう🤣
今までしたことないこと(出産、育児)が始まるので、不安が多いのも当たり前です。
全部ホルモンのせいにして「ホルモンのバランスが悪いから涙も出るししょうがない」って思う感じで涙が出ることも落ち込む事もしょうがないしょうがないって口に出して言ってるとだんだん「しょうがないからTVでもみてダラダラしよ」って思いになりますw
最初は、「大丈夫」って自分に問いかけてたんですけど、何が大丈夫なのか逆に不安になるのでなにかのせいにして「しょうがない」って言ってる方が楽なので、そうする事にしましたw
アドバイスになるか分かりませんがぜひ言ってみてください。
はじめてのママリさんはもう頑張ってますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的なアドバイスありがとうございます!
    しょうがないって自分に言い聞かせてみます😊
    私も周りも自分のこと否定している(されてる)と感じることが多かったので、こうやって頑張ってるって肯定してもらえることがとても心に響きました。
    病院の先生に赤ちゃんのことじゃなくて自分のメンタルのことも相談しても大丈夫なんですね!
    次の検診で相談してみます!
    ありがとうございます!

    • 6月24日