※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が夏に下請け業者に差し入れをしているため、自分もお小遣いを上げて欲しいと言われました。自分は贅沢はしておらず、生活に余裕がないため、お金を渡すのに葛藤しています。

旦那が夏は下請けの業者さん達に差し入れをしてるのと、自分も飲み物を暑いから良く買うということでお小遣いを上げて欲しいと言われました。
旦那は下請けの業者さん達に毎回何か差し入れしてるみたいで、夏は塩分補給の飴や飲み物を渡してるらしいです。
正直、お小遣いの範囲でやって欲しいです。職種は違いますが、私も同じ職場の人にお土産や差し入れをたまにしますが自分のお小遣いからやってます。
自分の飲み物は水筒に麦茶を持って行ってるし、弁当も作っています。
旦那は弁当いらない、水筒持って行かないって人なのでコンビニばかりで買い物してます。
なのでそんな贅沢してればお小遣いも減るでしょうね。という感情があります。
生活も余裕があるわけではないし、今回夏のボーナスということでプラスで支給してますし、素直にお金渡せないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

これからお弁当かお茶どちらかだけでも持っていくことを条件に次回のみお小遣いを少し多く渡すのはどうでしょう🤔