※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

両親学級は34週ごろに参加し、引っ越し後の地域で受けることになります。旦那と一緒に参加したいと考えています。


両親学級って
いつ頃行くものですか??👶🏻

34週から引っ越す予定があるのですが
どっちの地域で受けるものなのか…👀


出来れば旦那と参加したいな〜😳🫧

コメント

おはな(*´˘`*)

うちの自治体は予約制だったので、その時期に合わせて行きました(*´`)
調べてみた方がいいかもです🤭
準備するにあたって早すぎず、遅すぎずがいいと思います( ¨̮ )
早すぎると抱き方とか忘れます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    それってなんか週頃いくのが、普通とかってあるのでしょうか??😳

    すみません…無知で…

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    {何週ごろ行くか」

    でした💦訂正します

    • 6月23日
  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    うちは20週、6ヶ月以降が対象です(*´`)

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安定に入った後に、病院の看護師さんとかに聞くのがいいかもですね!

    参考になります。ありがとうございます🩷

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うちの市は全2回で1回目が6ヶ月、2回目が7ヶ月でした💡
切迫で入院してた~と1回目を8ヶ月で参加してる方がいて1人だけ妊婦さん!!って感じでした💡
私は急用があって2回目キャンセルしました‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります🩷👀
    地域によって案内などが異なるのですね。

    ありがとうございます♪

    • 6月23日
ひ

うちの市は実践編と知識編があって、2-3ヶ月に1回しかなくて、それも平日ばかりだったので予定合わせたりなんだかんだで30週になってからの参加でした😅💦
実践しか参加してませんが、沐浴練習するならお腹大きすぎない方が産後のイメージでやりやすいかな?と思いました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    それらは産婦人科とかの先生から案内とかされるんですか?👀

    それとも自分で調べているのでしょうか?🙇🙇

    • 6月23日
  • ひ

    1人目はコロナで産婦人科の両親学級は無くて、
    母子手帳もらう時に市役所の方から案内がありました😄
    その後自分でHP等で調べたりもしましたが🤔

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば…母子手帳もらった時ありました!
    でも引っ越す旨も伝えていたのでサラッと紹介でしたね😅

    ありがとうございます!調べてみます!

    • 6月23日
ぴーちゃん

わたしの住んでいる所は、出産予定日から受講する日が2日決まってました!
どちらも土曜日だったので旦那と一緒に行けました☺️

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    出産予定“日”ではなく出産予定“月”でした🙇‍♀

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    あらかじめ決まっていると計画立てやすいですね👀🩷

    • 6月24日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    そうなんです😌
    ◯月◯日土曜仕事休みだよね~?パパママ教室いくからね~!よろしく!って感じで伝えてました😂✨

    各自治体によって違うと思うので一度問い合わせかHP見てみると良いと思います☺️
    初めてのことだから旦那様と行きたいですよね!予定合わせて行けると良いですね😳

    • 6月24日