※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

先生たちは園児を脅すようなことはしておらず、お片付けを楽しく促している様子。子供が繊細で不安になりやすいため、やんわりと伝えることで安心できるか検討中。

今園渋りしていてお泊まり保育もあって
びびらせるような感じで先生たちが園児を
脅してるっぽいとままさんからききました。

うちの子がすごく怖がってて担任も突然のことで
電話して帰ってからの様子など聞いてきたり
してきて園でどのような感じでか聞いたのですが
全然怖がらせるとかそう言うことはなくて
こうだからみんなでお片付け頑張ろうみたいな
感じでやってるんです 〜 と言った感じでした。

本当かどうかはわかりませんが
連絡帳にも書いてくださったので
お礼と再度子供の様子とトイレも近くなってて
そのことを書こうと思ってて先生は
安心できるように不安な時必ずそばにいますのでと
言ってくれてますが念のため
繊細なためにこちらが大丈夫と
おもってる些細なことでも不安になる性格なので
と書いてもいいでしょうか

また脅すような声掛けをしてなかったとしても
やんわりと伝えてくださると不安や恐怖も
とれるかなとおもいます。でいいでしょうか
適した言葉が見つからず💦

大きい声出す方や怒ってなくても少し強い口調で
言われたりするとすぐ顔がひきつったりしてるので
見ててわかるんですよね。

年長さんです。

お片付けしないと龍が来る!とかお化けが!
みたいなことを言ってるらしく先生たちも
仲間になって演技してるのかな、、、

それで余計に恐怖心が増してしまってます

コメント

メル

お泊まり保育に向けて、びびらせるメリットってなんでしょう?
幼稚園で働いていますが、お泊まり保育はただでさえ子どもたちも未知すぎてドキドキしちゃうので、そこをさらにびびらせることはないと思うんですけどね〜💦
お片付けの件は、お泊まり保育関係ないですよね?(しないと龍がくるーとから意味わかりませんが💦)
お子さんはなんておっしゃられてるんですか??(ふつうに、お泊まり保育が不安でいやだーってことはないですか?)

すみません💦大きな声とかは、集団に向けて喋るのである程度大きくはなっちゃうかもです💦💦
たぶん、そういう性格の子って自分に向けての声掛けじゃなくてもドキドキしちゃいますよね💦お子さんにはやんわり言ったとして、周りに向けてテキパキ声かけしてたら結局変わらない気がします😅(そして、年長さんなら、お子さんの性格は先生たち絶対わかってると思います。伝えても良いと思いますが、たぶん、それで変わることってあんまりないかなーと、想像されます💦)

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    それでお利口さんにさせるようなことをまま友からききました💦

    トイレとかどんどんとドアたたいてほら今どんどんって聞こえたねお化けいるかも?みたいな感じでやってるって言うのを子供から聞いたよとまま友から💦

    龍からお題?を出されてお片付け地獄でお片付けしないと 〜 みたいな感じなんですかね💦

    最終的にクリアする宝箱がもらえてシールを貼ってみたいな感じで言っててお泊まり保育の時に夜あいことばをいってなんたら 〜 みたいな感じでした💦

    そうですよね、、どのように伝えたらいいんですかね😢

    • 6月23日
  • メル

    メル

    龍に関係した場所に行くんですかねー💦
    宝箱がもらえてーってのは楽しそうですけどね(●'w'●)
    普通に、お泊まり保育が不安みたいで〜って話始めて、特に龍とかおばけが〜って言うんですけど園ではどんなふうにお話しされてるんですかー?と聞くのはどうですか??

    • 6月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    一応そのことは伝えていて
    先生は脅すような感じではなくてお片づけしようね 〜 みたいな感じでした😢
    ただとトイレに手紙でがおちたいて地獄に落ちろみたいな感じで園長先生もでてきたとまま友の子が言っててなんだかよくわからず💦

    • 6月24日