※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義理両親におつりを返すべきか、手紙のやり取りに関して悩んでいます。義理母の行動にイライラしています。

義理両親との二世帯住宅に住んでいます。


モヤモヤしたのでお願いいたします。

二週間前、親戚の家に行きました。そのときに親戚から全員がお金やおもてなしをしていただいたので、私、夫家族、義理両親で一緒にお礼の品物を送ることにしました。


義理両親が品物やのしなど細かいことを決め、私が車で一時間かかるお店に買いに行くように頼まれき、品物、義理母の手紙、私の手紙(書くように頼まれた)写真も頼まれたので、送りました。

昨日義理母にお金を半額いただき、おつりは返しますと伝えました。

おつりは、一件あたり400円でした。

しかし、のちのち考えて夫と話すと、ガソリン代や買いにいく手間を考えるとおつり400円ならもらっても大丈夫じゃないと話しになりました。

レシートを渡して、おつりをもらっても大丈夫か聞くと、はっ!?おどろいた顔をされましたが、いいよ。と言ってくれました。

以前、親戚の家に買って行くお菓子を売っているお店が遠いので、義理両親がみずから買って来ると言ってもらい、買ってきてくれました。そのときは、多めに払おうとしたら、品物代だけで大丈夫と断られました。

1、おつりをもらうのはまずかったですか?

2、毎月水道料金を義理母に現金で払っています。お金と明細書を渡しています。封筒の横に明細書を置いておいて、ここに置くねと話したたのに、後から「あれ(明細書)持ってきてくれなかったの?」と言われました。自分で気づかないで、持ってきてくれなかったの?はむかつきますよね。
80歳のため、気がつかないこともありますよね?


3、今日、父の日だったので、義理母と子どもで私、旦那にカレーを作ってくれました。それはとてもありがたかったです。

しかし、いつも私に、親戚や義理父に手紙を書くように頼んでくる義理母。義理母も手紙を書くのが好きで文章も上手いです。

旦那は、おそらく親族へは手紙書いたことないのです。しかし、義理母は、旦那には、子どもとよく手紙を渡しています。別に手紙いらないけど、私に催促してくるくせに自分は旦那にしか手紙を書かないっていう‥


コメント

ママリ

私も義理親と二世帯です。
めんどい義理母ですねー😫全部旦那に対応してもらった方がいいですよ。
特にお金のこととか、話しづらいから全部旦那にやってもらってます。
お釣りもらうとかも旦那に言わせてますね。。
固定資産税どうするかとかそういう話も全部旦那がやってて、私は話には入らないです。旦那に意見は言いますが。
親戚付き合いも、手紙書けなんてめんどすぎて断るなあ、、

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    義理父は何もいってこないのですが、義理母がめんどくさいんで、言い方とか考えるのもとてもめんどくさいし嫌です。

    主人は単身赴任のため、平日は家にいないため、お金に関わることは、私と義理母で対応しています。

    わかりますお金は非常に催促しずらいですが、仕方なく催促しています。


    手紙書いてというのも、旦那に、手紙を書くのは、とても負担だから、旦那か義理母に書いてもらいたい。と話しましたが、嫁である私から旦那側の親戚に手紙を書いてもらいたいとのことでした。

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    お金の話はしずらいですよね😞、、旦那さん単身赴任なんですか。。嫁に手紙書けって言うのはどう考えても負担ですよ。強気でいっても良いかもですね。
    私は向こうの態度が気に食わない時は、口では何も言いませんが徹底的に目を合わせず避けてます。
    自分の心守ってくださいね😭

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    ママリさんも二世帯なんですね。毎日お疲れ様です。


    お金の催促、かなりしずらいです。お金以外のことも、物忘れ増えてます💦

    手紙負担ですよね💦

    義理両親には、何も言わないってことですか?がまんしてて、すごいです。私はがまんできないことは、直接言っちゃいます😅

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ


    補足です。

    主人は単身赴任で、土日のみの帰省です。

    • 6月23日