
コメント

ママリ
お母さんは離れても僕の味方でそばにいてくれるとわかっているからお母さん以外にも積極的になれるのですよ。
お母さんにずっとべったりな子は甘えん坊もありますがお母さんから自分が思う分以上の愛情を受け取っていない子もいます。
子供のコップは子供によって違いますが、お母さんの愛情メーターは毎日きっと満タンなんですよ😊
とても良いことだと思います!

はじめてのママリ🔰
うちは赤ちゃんの頃から私にも夫にも同じくらい懐いていて、どちらかしか出来ないということもありません。
むしろ夫の方がハイテンションで遊ぶので息子は楽しそうにゲラゲラ笑っていますが、そんな様子を見て「私以外にも息子の居場所があってよかったー☺️」と思っています!
サラッと「バイバーイ👋」私もされますが、私が出て行くとき泣いて悲しんでるよりパパと楽しく過ごせてるんだーと思える方が安心します!
当然ですがママのことが嫌いになったわけじゃないです!大丈夫!!!
-
はじめてのママリ🔰
私もプラスで考えられるようにしていきます🙂
同じぐらい懐いてくれていましたが何かある時は私みたいな感じでした。
最近はそれに加え、ママと呼ばずパパばっかりで「私にもパパ」で悲しかったのです
嫌いになられたわけではないですもんね😭気をしっかり持つようにします!- 6月25日

はじめてのママリ
それはパパブームがきたんですね😉でもすぐに終わってママに戻るから大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
けっこうブームはあるあるなんですか??
一人めで知らないこと多いのですがよく聞きます🤣- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメント読んでうれしくなりました😭
息子もそう思ってくれてると思うようにすると元気出ます☺️