
5歳の子供が引っ込み思案であまのじゃくな性格。先生からは他の子に影響されやすいことが指摘された。保育園での様子も改善してきたが、発達相談を受けようとしたら予約がいっぱいで心配。
5歳(年中)、引っ込み思案、あまのじゃくな性格です。
一斉指示をされた時に自信がないみたいで周りを見てから動く、隣の子の真似をしちゃうので例えばお花の絵を描いてと言った時に、隣の子が数字を描いてるとか違うものを描いても同じ事をしてしまう、と先生に言われました💦
最近ようやく保育園も朝泣かないで行けるようになってきたくらいで心配な所はあるので、発達相談を受けてみようと思って近場の病院に連絡したらそこまで心配なさそうだし予約がいっぱいなので他をあたってください、と言われてしまい💦
そこまで心配する事ないでしょうかね🥲
- ママリ(5歳11ヶ月)

しょりー
年長5歳の息子がわりと似た性格です。
場所見知りが少しあり物事に慣れるのに少し時間がかかり、自分の意見を家族以外の人に言うのが苦手です。
さらにママリで相談したことがあるレベルのかなりのあまのじゃくです😅
マイペースで人は人、自分は自分。と思っている部分もあり、興味がある所はあえてルール無視してこだわりたい。という部分もあります。
ただ発達面も特に問題があると言われたことはありません。
自分のペースを大事にしている性格だと言われました😂
うちの場合は、先生が話していることは理解しているようなので「これから困ることが増えていくから、ルールは守ってね。」と「わからなくなっあら、こっそりでもいいからすぐ先生に聞くんだよ」と話してあり、様子を見てます。
コメント