※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の子供のお友達関係について、母親の積極的な関与が必要なのか悩んでいます。子供は遊びたがっているが、お友達と遊ぶ機会がなく、誰と仲良くしているのかわからない状況です。自身がコミュ障で不安があります。どうすれば良いでしょうか?

幼稚園の子供のお友達関係って母親が積極的にいかないといけないものなんでしょうか?
周りのママさんたちを見ると児童館だったりで仲良くなってて入れません💧
年少ですが、今年の夏もお友達と遊ぶ日は0………
子供は遊びたがってますが、誰とお友達なの?と聞いても答えてくれなくてよくわかりません💧
私がコミュ障なのですが、頑張ってぐいぐいいっ方がいいですか🥹?

コメント

☺︎

あまり関係ないかと🤔我が家はバス通園なので他の保護者の方と会うことはないですが、子供は幼稚園で特定のお友達と遊んでますよ☺️夏休みはうちも友達と遊ぶ予定は今のところないです🤭親が仲良くなっても子供の相性が合わないこともありますし、行事に参加していく中で話せる保護者は出てくるかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

男の子がいます!年少の夏休み、冬休みは全然遊んでなかったです!
春休みになって外も出やすい気温なのもあり行ける人は幼稚園近くの公園集合って感じでしたよ😊
それ位から子供達が誰と遊んでるのか把握するようになって親同士も話すようになる&4歳児を親だけで相手するの辛いからよかったら〜的な感じでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    公園言ってみます!

    • 6月23日
もも太郎

上の子は名前出てきてたのと、ほとんど徒歩通園、ママさんたちも良い方たちだったから、年中くらいから遊ぶことも増えました。

下の子は特別「○○くんと!」という名前が全然出てこないのと、私も仕事始めてバタバタなので、下の子の保護者とは挨拶雑談程度です😄
保育参観とかはほとんどポツンですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    焦らないようにします!

    • 6月23日
❤️🧸moa🦊💜

ママ友は作らないって人もいるので、私はそんな雰囲気を感じとったらグイグイは行かないですが、いま娘が年中で年少の入園式の日に初対面のクラスのママにグイグイいってママ友作ってました!
送迎もするので毎日色んなママと喋って人見極めつつ交流深めてきました🤣
私的には仲良くなってないと得られなかったものが多いので、頑張って見てよかったと思ってます!
上の子がいる人とか、プレから通ってる人たちはグループ出来てたりするから最初はなかなか入りにくいですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    積極的にきてくれるママさん好きです🤣

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

幼稚園入る前から友達になっている方が多いんですかね?
はじめてのママリさんがママ友が欲しいんですか🥺?
子供が遊びだがってるからママ友が欲しいのかで違って来ると思いますね😌
ちなみに子供に聞いても教えてくれなければ担任に聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです!
    ママ友はいらないです疲れちゃうので😓
    担任に聞くは盲点でした!!!
    聞いてみます🥹
    ありがとうございます😊

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

ママ友作るならそうかもしれません。でも、そういうのが苦手ならグイグイ行くのってかなり疲れませんか?🥺
お母さんがママ友も作りたい!と思っているならまだしも、子どものため!だけなら余計にしんどくなりますよ💦

お友達がいそうな場所(近くの児童館や公園など…)に行ってみて知ってる子がいたらラッキーで一緒に遊んだらいいし、いなかったり遊べなかったとしてもそう言う場所に足を運んだらいいんじゃないでしょうか😃

もしそこでお母さん達と交流取れそうなら交流してもいいし、挨拶程度でもいいし、無理なくいったほうがいいのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のために頑張った日もあったんですが、しんどかったです💧
    そうしてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月23日
はじめてのママリ

ママが辛いと思うなら無理する必要はないと思いますが、遊ばせてあげたい!と思うなら自分から動かないとなかなか遊ぶまで行かないですよね🥹

うちはたまたま顔見知りだったママにばったりスーパーで会った時に誘ってもらって遊んだのがはじめてでした!

誰と仲良しかは先生に聞いてみたらどうでしょう?その子のママが分かるなら「夏休み長いですよね~大変ですよね~もし暇あったらどこか遊びませんか?」みたいな感じで誘うのも手だと思います!
うちの地域は誰とも特別仲良しじゃない人年中でも何人かいますけどね…既に仲良くなってる仲に入るのはなかなか辛いですよね😭

はじめてのママリ🔰

私的には親がグイグイいかないと、幼稚園はちょっとむずかしいなーと思いました😢子ども同士が遊びたがってても親がいやがったり自分中心の親が多かったです😨