※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がお片付けを嫌がり、泣いてしまう。毎回怒るとできない子に。他のお子さんはどうですか?

3歳の息子。お片付けしてからねというと、必ず泣いてぐずります。お片付けが本当にできません。毎回毎回泣くし、私も怒るので怒られないとできない子になっています。どうしたら良いのか😭皆さんのお子さんどうですか?

コメント

☺︎

家だと「ママも一緒に片付けしよ!」と言われてやりますが、気づいたら遊んでたりします😇幼稚園や外の遊び場では進んでします😇片付けしなくて怒ったことはあんまりないので泣きはしないです👏🏻遊ぶ時も一緒なので、片付けも一緒にというスタンスです☺️

かなたん

4歳ですが片付けできません🤣
もう言うのもやめました😅代わりに「あれがない〜これがない〜」となっても「片付けてないからね、どっかいっちゃったね」「片付けてないから分かんないね〜」と言ってます🤣
保育園では片付けてるので🙆

何か遊びが終わっていて明らかに次の遊びが始まったときだけ「一緒に片付けてからにしよう」と声かけしてます😊まぁ大体「お母さんやって〜」なんですが😅

nakigank^^

お片付けしてからね〜と言う前に、これはお片付けしてからだから、しないなら無しだからよろしくね!にしてます。(笑)

たぶんお片付けするのはわかるけど、それよりも他のがほしい!とかしたい!欲が強いお年頃かと思いますし、性格もあるかと思います。(笑)

怒るよりもとにかく前もって説明したり、これはどこ?
ママわかんないから教えて〜とか、これってここだっけ?って聞いて、教えてくれたらありがとう!!とか、上手〜さっすが○○くん!!って感じで、ヨイショしたり、ただしたくないなら、お片付けしないなら、うちはご飯食べれないので、最終手段はお片付け競争よーいどん!って、できない頃は何とかやってました。😂