※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那と子供のイスについて意見が分かれています。使いづらさを感じているが、旦那は買ってもらったから使い続けるべきだと主張。我慢するべきか悩んでいます。

旦那と意見が合わず険悪な感じになってしまいました💦

生後4ヶ月頃に、義母からベビーチェアをプレゼントしたいと言われ何がいい?と聞かれたので、色々考えてハイローチェアをお願いしました。
もしかしたら、ユラユラで寝てくれるかもとか離乳食初期はまだ腰も不安定だろうしとか座らせてテレビ見せたいな〜とか私なりに考えて決めたことでした。
旦那もそれいいじゃんと同意してくれてプレゼントしてもらいました。

しかし、離乳食中期に入ってハイローチェアに座らせると姿勢が崩れて集中力が切れたり、うまくカミカミできなかったりでイス替えた方がいいのかな?と感じ始めてました。

そんな時に、旦那が私たちの近くに座れて軽く運べるイスが欲しいねと言い出したので、お!これは言ってみようかな?と思い、せっかくなら足がしっかり着くイスが欲しいと伝えました。
すると、「どうゆうこと??食事はハイローチェアでしょ?俺はただ座らせとくイスが欲しいって言ってんの。」と。 「最近、姿勢悪くてカミカミできてないから足着くイスに替えた方がいいと思う」と説明しました。
旦那 「せっかく買ってもらったのに?もったいないじゃん」
私 「じゃあ、ずっとハイローチェア使うの?」
旦那 「そうでしょ、買ってもらったんだから。意味わからん」
とゆう流れになりました。

確かに、私が選んで買ってもらいましたが、、正直使ってみて成長とともに使いづらさが変わることってあると思うんです。
旦那は子供が食べづらそうにしてたり、姿勢が悪くなってきたことよりも親に買ってもらったから最後まで使え!と言いたいんだと思います。ハイローチェアが欲しいと言ったのはお前なのにとも思ってると思います。

以前からそうゆうことがあり、旦那は私に義母が何か買ってあげたいみたいだけど何がいい?と聞いてきますが私だけが考えて最終的に決めるのは私です。
それで、全く使わないとかでは全然ないし、子供が大きくなるとともに使わなくなってきていると「せっかく買ってもらったのに使わないんだね」と言われてきました。
自分で調べてもくれないくせに、そうなったら文句言ってくるのが責められてるようでしんどいです。

みなさんなら我慢して最後まで使いますか??
ご意見頂きたいです🙇‍♀️

コメント

おかな

ハイローチェアで食べさせるのは離乳食が始まったばかりの腰座りがまだな時期だけでした。
椅子に座れるようになったら足をしっかりとつけて、姿勢良く食べないと、噛む力が育たないです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    足が着く着かないでは全然違うことをもう一度説明してみます!!

    • 6月23日
☺︎

うちもハイローチェア使ってましたが同じ月齢の頃にはやめました💦
やっぱり姿勢は悪いですよね、、成長に合わせて買い替えは何においても必須ですし💦

もし2人目とか考えてらっしゃるなら、全然無駄にはならないと思いますし、買い換えても良いかと🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね💦
    2人目希望あったので、また使えるよとは伝えたのですが納得言ってないようでした、、。
    娘が、うまく噛めないなどになったら困るのでもう一度話し合いたいと思います!

    • 6月23日
ママリ

使いません。
子育てのことなんも知らないんだね。って呆れます。

ご飯を食べる時も、勉強をする時も、足をちゃんとつけないと落ち着けないということすら知らないんかい(笑)と思いました(笑)

ご主人にそういう話をしてあげてください。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんとそれです、、。考えるとこそこじゃないだろといつも思います。離乳食も基本私があげてるのでなんにも把握してないです💦
    その言葉そのまま伝えてみます!!すごく説得力ありますね!

    • 6月23日
みぃ

子供のこと見えてますか?って感じですよね😂

旦那さんだって10代のときママに買ってもらった服着てないだろって感じです😅

月齢に合わせて使う椅子も変わりますよね😅
なんで寝返り前に使ってた椅子を腰座ってからも使えると思うのか😩

次は大人まで使えるタイプの椅子買うといいのかもですね😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    いや、全く見えてないですね、、😇
    離乳食にもほぼ関わらずなのでなんにも分かってないと思います!
    義母に買ってもらった=長く使わないともったいない!だそうです💦
    はい。大人まで使えるタイプ買うしかないですね、、😅

    • 6月23日
らん

私もです!
意外と使ってみると全然合わなくて結局使えたのは3ヶ月くらいでした!
弟に買ってもらったのですが捨てないでとっといてます!

義母が買ってくれたから
よりはお子様のためになにがいいのか!ですよね😂👏

旦那さんもお子様のためにわかってほしいです💦
私は店舗に行っていろんな椅子試して赤ちゃん落ち着きそうなやつにしました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    初めてのことだと使ってみて分かることってありますよね💦
    ほんとに、もったいない精神はいいですが子供のこと考えたらそんなこと言ってらんないですよね😅
    私も店舗に行って色々試してみたいと思います!

    • 6月23日
はじめてのママリ

読んでるだけでムカつきました
(人様の旦那様にすみません…)

私だったら次に義母に何か買ってもらう時には『いつも有難いね〜😊希望聞いて貰って助かってたけど、いつも成長や合う合わないで使えなくなったり買い替え検討で険悪な雰囲気になるのが嫌だから、これからは“あなたが”選んで貰っても良いですか?😇』と畳みかけますw

そして買ったものは旦那さんがいる時に旦那さん主導で使わせて同じ思いして貰います🖐️
(もちろんいない間は使いますがw)

漢なんて教育あるのみ!
実体験しないと分からない野郎が多過ぎますよね,ほんと😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    いえいえ!言ってやってください!笑
    まず、険悪なムードになる原因が自分だと分かってないんですよね😅今度ははっきり言わせてもらいたいと思います!!
    全部任せといてそうゆう時は文句ばっかり、、ほんと呆れますね💦

    • 6月24日
Elly🔰

上の子でハイローチェアは使ってますが、腰が座って来る頃には、大人も座れる椅子のもの使うようになりましたね💦
主に掃除が大変なので…😇

下の子も今ハイローチェア使ってますが、座れるようになったら椅子のものに変える予定です☺️

ハイローチェアで食べるとしても1歳位までかな?という気はします💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに色々食べ始めると掃除も大変ですよね💦💦
    やはり色々考えると、しっかり座れるイスがいいですね😅

    • 6月24日