![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつのように辛く、育児に不安を感じています。夜中の授乳や寝不足が辛く、夫のサポートがあるものの、気持ちが落ち着かない状況です。
2人目なのに全く余裕がなく産後うつみたいになっています。
さっきは子供が寝たので少し仮眠して起きたら
漠然と不安に襲われました。産んでしまった重圧に押しつぶされそうになりました。
夜中の授乳も孤独でいっぱいだし、寝てるか泣くかでコミュニケーションもとれないし、1人目で分かっていたはずなのに、あんなに辛かったのに全て忘れて2人目を産んでしまいました。
なんか毎日辛いです。寝不足なのもあるのかな。
1ヶ月検診は終わったけど、梅雨だしこれから真夏だしお出かけなんかできない。
夫も上の子のケアや家事をすごくやってくれているので
私も頑張らなければ。笑顔で育児を楽しみたかった。
いつまでこんな気持ちが続くのか。もう少ししたら落ち着くといいなぁ。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日育児に家事にお疲れ様です✨
そのお気持ちすごく分かります!私も年子で授かれて、第一子の時は長年不妊だったのですごく嬉しかったのにいざ生まれてみたらあんなに嬉しかったのに1人目がやっと少しずつ色んなことができ始めてようやく慣れた育児がまたゼロからリセットされたようなまた一からかと絶望感がありました。。幸い、長女に比べたら日中寝てくれて夜も授乳以外は寝てくれたのですごく助かってはいましたが、、ほんとにしんどかったです。。
自分語りになってしまってすみません💦
まだ産後間もないですし、メンタルが不安定なの本当に仕方ないと思います!思う存分自分を甘やかしてあげて、家事もほんとに手抜いていきましょう😣✨
充分毎日頑張ってます✨
どうか自分のこといっぱい褒めてあげてくださいね✨
![ままーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーり
いやわかりますよー!梅雨終わっても熱中症の危険もあり夏もどこもいけないですもんね…
家に閉じこもってばかりだとほんと、負の感情しかないですよね。
旦那様が上の子を見てくれたり家事してくれるなら、落ち着いたら数時間でも外出してみましょ。
ママさんは産んだばかりで心身お疲れ様な時だし、頑張らないでいいんですよー
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
産後1ヶ月ですよね。まだまだ、精神面では不安定な時期なので、そうなってもおかしくないですよ😊
二人目だからって余裕が生まれるわけではなく、二人目のお母さんになってまだ1ヶ月なんです。
私は、産後4ヶ月あたりまで情緒不安定で、産婦人科で薬を処方してもらいました😅
育児の1秒1秒を笑顔で過ごすことはできませんが、忙しく不安な中にも、子供たちや家族のお陰で笑顔になれる瞬間が必ずくると思います。
新生児育児、お疲れ様です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様励ましありがとうございます。心が救われました。大変だけど前向きに日々を乗り越えて行きたいと思います。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
はじめまして。
私も2人目が6月に生まれ、今同じような気持ちです💦
ママリさんはお子さんが2ヶ月になり、少しは気持ちが楽になったりしましたか?、
-
はじめてのママリ🔰
希望が持てるようなことが言えなくて申し訳ないですが、全く変わらずで。今日心療内科を受診して抗うつ剤を飲み始めることになりました。
- 7月29日
-
ちー
返信ありがとうございます。
私は2人目だし、ある程度楽かと思ってたのですが、自分自身のキャパも狭く、赤ちゃんが泣いてると『自分が上手く寝かせてあげられないから』と自分自身を責めてしまい、上の子の相手も思うようにできず、テレビばかりみせてしまって罪悪感でいっぱいです。
夜も赤ちゃんのお世話で気になることがいっぱいで検索魔になってしまって。。
そして夜も3回ほど起きて授乳してるので、寝不足で、、
料理も苦手だし片付けも苦手だし、、
他のママさんはきっと色々上手にこなせているのに、私は何でこんないっぱいいっぱいなんだろうと悲しくなってきます。。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
もうめっちゃ同じです。2人目だから大丈夫だろうと思ってましたが幼児と乳児育てるってこんな大変なの、、わたし2人育てるキャパじゃなかったんだって産んでから気づいた感じです。周りの家や友人はみんな2人3人育ててるのに。
寝不足もあって元気出ませんよね、、- 7月29日
-
ちー
本当同じ感じです。
赤ちゃんは日中寝てくれますか?
夜もまだまだ起きますよね?
気楽に考えられる性格ならいいのですが、なんか辛くなってきちゃいます。。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
夜は3〜5時間で起きます。
日中あまり寝ないですねー
分かります😔自分が大変になるだけなのに何で産んじゃったんだろう、、でも今日先生にマイナス思考に陥るのはホルモンバランスのせいだから自分を責めてはいけないって言われましたよ- 7月29日
![ぺり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺり
こんばんは。
うつの薬を飲んでいるとのことですが、効果は感じられましたか?
また母乳でしょうか?
私もいまとてもつらい状況です。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。うつの薬を飲み始めて1ヶ月経ったところです。この投稿をしたときよりは、前向きな気持ちになっています。薬を飲み始めてからは完ミにしました。母乳移行の少ない薬もあるみたいですが、、
- 8月26日
-
ぺり
お返事ありがとうございます😌
前向きになれたとのことでなによりです😌
授乳しても大丈夫な薬だけど完ミにしたのでしょうか?- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
うつ剤は1ヶ月飲み続けて効果が出始めるみたいです。
ほんの少し移行するけど問題ないよーって感じでしたが、元々ほぼ完ミの混合だったので、母乳やめました!- 8月27日
-
ぺり
ミルクの方が安心ですよね。
うつ剤はまだ飲んでませんが、2人目にして直母できたので、もしお薬飲むとしても母乳で頑張りたいなぁと思っていました🥲- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
私が飲んでいるもの以外でも母乳に影響のないものもあるはずです。受診されるなら先生と相談してみるといいと思います😊
- 8月27日
-
ぺり
色々ありがとうございました😊
- 8月27日
![あーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーりー
はじめまして🙇🏻♀️
わたしも同じく2人目出産後に、3ヶ月ごろから産後うつの症状が出てしまい💦
心療内科で抗うつ剤と抗不安薬を処方され、飲み始めて1ヶ月経ちました。
はじめてのママリさんはその後体調はいかがですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!9月半ばくらい?からめちゃくちゃ元気になりました!
忙しいですが2人育児にも慣れて今すごく毎日充実しています😊- 11月5日
-
あーりー
お返事ありがとうございます🥹!
元気になられたとのことで、本当に良かったですね💖
わたしも少しずつ元の生活を送れるようになってきたところだったので、お話聞けて希望を持てました😭✨
2人育児本当に大変ですが、無理せず頑張ります🥺!- 11月6日
コメント