※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳8ヶ月の娘がイヤイヤ期で食事にも手を付けず、姉や母からの批判に悩んでいます。育児や家事に疲れ、旦那と別居中で文句も言えず、心身ともに疲弊しています。

1歳8ヶ月女の子イヤイヤ期に片足突っ込んでるのはわかってます、、
起きてから寝るまで少しでも気に食わないとグズグズギャーギャー泣き喚いて床に寝そべってます。

ご飯は3食作っても作ってもほとんどゴミ箱行き、捨てるために作ってます。白ご飯だけ食べて終わることばっかりです。ふりかけなどは嫌いなのでほんとに白ご飯おんりー🍚
挙句の果てに私の姉にはあんたのご飯がまずいんちゃう?って笑いながら冗談のつもりで言ってきたんですが今の私のメンタルでは笑って聞き逃せなかったです。
私のご飯がまずいなら外食とか冷食食べてくれたらいいのにそれすら食べないから困ってます。
手を抜けるところはとことん抜こうとしてますが結局何出しても食べないので買ってきたりするのも勿体ないと思うようになりました。

姉にも2人子供が居てこんなイヤイヤする子見たことないあんたが甘やかしてるからや、あんたの子供やからこうなると母と2人で言ってきてしんどいです。
1人遊びもしないので、あんたが構いすぎてるから悪い、少しはほっとけばいいのにって私もずっと構ってるわけではなく家事してる時などは影で見ながら構わないようにしてるつもりです。
全部私が悪いあんたのせいや育て方が悪いって言われたらしんどいです。
できることはやってるしご飯も調べて食べてくれそうなものはとことん買ったり作ったり食べに行ったりして努力はしました。

そういうの言われるのしんどいって母と姉に伝えたらメンタルが弱すぎる、みんなこれを乗り越えてるねん、昔と比べたら育児楽になってるのにこんなんでしんどい言うなって言われるので意味ないです。

もうとにかくしんどいです。
何もかもやる気なくなりました。

旦那とは現在別居中で実家に居させてもらってるのであまり文句は言えないのが現状です。
色々疲れて体調も崩してしまってもう嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期は本当に
大変な子は大変ですよね。

私もまだ一人しか育ててませんが周り見て思うし先輩ママにも言われて思うのは
親の育て方で子供の性格が作られる部分なんて、全体の1割あるかないかだと思います。
子供の性格はほぼ、生まれ持った性質です。
同じ親が同じように育てても育てやすい子、育てにくい子いますよ。
だからママリさんのせいではないです。絶対に!

うちの子もほんっとうにイヤイヤ期やばくて。
何度もこれがピークだろうと思ったけどまだまだレベル上がってます💦
バナナは好きで絶対食べるけど、
剥いた皮が途中で千切れただけでブチギレ、新しいバナナにとりかえです🤦‍♀️
白ごはんは絶対食べません。ふりかけかけたら、ふりかけだけすくって食べます。
同じくご飯はほぼ捨ててるというか、食べ残しは親が食べてます💦

しんどいですよね。うちの場合は偏食と癇癪がひどくて心理士に相談したら療育を勧められたので行ってます。
子供と少し離れる時間を作ったら、わがまま言われてもこちらもイライラせずゆとりを持って接してあげられるというかそんな感じになりました。
発達問題ない場合でも一時保育とかそういうところで週一でもお世話になると親のゆとりが変わってくると思います😊
是非、検討してみてください❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中丁寧にありがとうございます!
    精神的に参っててママリさんの言葉に救われました😭

    全部私が悪いんだって思っていたので少し安心できました!

    ふりかけだけ食べるのも大変ですね😂
    ご飯捨ててるのも同じなようでよかったですら作って捨てるならあげんでいいんかな?とも思ってしまった自分が情けないですね。
    もっと根気強くなれるように私も努力します。

    本当にありがとうございます!!

    • 6月23日