※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち丸
産婦人科・小児科

新生児の保険証と受給者証がない状態で病院受診時の負担と返金について教えてください。

【新生児の保険証と子ども医療費受給者証が無い状態での病院受診】について

出産して3日目なのですが、産まれた子に小児検査で引っかかり紹介状を貰い2ヶ所の大きな病院で診てもらう事になりました😰
退院後すぐに大きい病院で診察予定なのですが、出生届もまだですし、保険証も子ども医療費受給者証もありません。

この場合10割り負担になりますよね?💦
いくらくらい持っていけばいいのかも分からないですし、保険証と受給者証が届いたら返金になったり出来るのでしょうか?😣

無知で申し訳ありませんが、知っている方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります!🙇‍♀️

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

一旦全額自己負担で、その後保険証とかで返金手続きされると思います

  • もち丸

    もち丸

    そうなんですね😳
    回答してくださり、ありがとうございました✨

    • 6月23日
ママリ

先週3人目出産して我が子も検査と体重で引っかかり
保険証も出来てないまま一昨日病院に行きましたが会計10割負担でした💦

一応保険証が出来たら返金対応してくれるという説明されましたが一旦は自己負担です😭
息子の場合血液検査、測定、黄疸検査で2500円程でした💦
持って行った金額は3万程は持っていきました!

大きい病院だと会計の所で手持ち無いですと伝えれば次回で大丈夫な事が多いです!

  • もち丸

    もち丸

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    返金対応してもらえるんですね🙌
    安心しました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
はじめてのまままり

生後4日で髄膜炎で県立のこども病院に1週間入院しましたが、退院時の支払いは無く、1ヶ月後までに保険証と受給者証を持参し精算(ミルク代やリネン代)でした!
大きな病院でしたらこのような対応になるんじゃないかな?と思うんですが、病院によって異なるので病院に電話して事前に聞くのがいちばん安心かなと思います😊

  • もち丸

    もち丸

    詳しくありがとうございます😭
    そうですよね!明日病院に一度電話してみます🙌
    回答してくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月23日