※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

キッズスペースで他の子供と遊ぶ気力がない自分に反省し、育児向いていないと感じる瞬間について相談したいです。

吐き出しなので辛辣なコメントはご遠慮ください🙏🏻
キッズスペースとか行くと私ってやっぱり子育て向いてないんだなぁと思います。
キッズスペースで同じくらい(4歳)のお子様、それより下のお子様が来ると一緒に楽しそうに遊んでる親御さんがいます。
全く人がいない、広めの場所なので全然構わないかなと思いますが私は子供と遊ぶ気力がありません。
というか、発達障害(グレー)で多動傾向なので1人で自由に走り回ってます。そこに介入してあげるのがベストだと思いますが、気力がない時は目は離さないものの基本自由にさせてます。(危ない時、注意する時はちゃんと介入します)

そこで他の子が来ると、親御さんと遊んでたりでそれにうちの子も気になってみたりして楽しんでます。
一緒に遊んでくれた親子が帰る時には「すみません、ありがとうございました」と伝えてますが、きっとそこに私も関わらなきゃいけないんですよね。
そもそも室内に響く子供のきゃー!!!と楽しむ声が嫌いで、テンションあげすぎないようにしてます。
でも他の子と遊んでる姿をみて楽しいんだろな、と私が傍観者になってることに反省する気持ちもあります。

なんでそんなに子供と上手に関われるんだろう、と尊敬の眼差しです。
その場面しか見てないので一概には言えませんが、あー私って育児向いてないんだなと実感してしまう瞬間です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
私も子供と遊ぶの苦手です😅
でも、おっしゃる通りそれはその人の一面でしかないと思います。
私の友人がまさにそれで、普段家では怒りまくり(実際、人気のないところで怒鳴り散らしてるの目撃したことあり)ですが、みんながいるキッズスペースとかでは過剰なくらい優しく楽しそうに子供と遊んでいますよ。
家だと怒り散らしてる分、外では思いっきり遊んであげよう!ってタイプの方もいると思います。
もちろん、シンプルに子供が好き!って人もいると思いますが、どんなママでも、子供は結局自分のママが一番好きですよ😊💓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    みなさん優しく接していて、保育士さんとか子供と携わるのに慣れてる方なのかなって勘違いしてします😓

    みなさん色々な顔がありますものね。
    気力がある時、一緒に遊んであげようと思います。
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

子育て向いてないのわかりすぎます。
私も我が子と遊ぶの無理です。
のくせに子供3人います。
ただその相手のお母さんが本当に家でもそうかって言われたらどうかはわかりませんね‥
私が外面良くしがち、人目を気にするタイプで外では病院の時絵本を読んであげたりします。
家ではやること多いし何回もは絵本なんて読めません。なんなら読みたくないです。
少なくとも私の場合外での顔と家での顔、本当に差がありすぎるんです。
家での顔知ったらほとんどの人は引いて離れていくんじゃないかなって思います。
自分語りすいません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    正直、絵本ももういいじゃん...って思いますよね。
    お子さん3人いたら大変さも倍ですね。お疲れ様です。
    でも外ではちゃんとしようと頑張ってらっしゃって素敵だと思います。
    あまり気張らずお互い頑張りましょうね。ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月23日