※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友もご近所付き合いもなく、子供もぼっち。コミュ障でママ友グループに入れず、子供も特定の仲良い子がいない。同じような状況の人いますか?

園でもママ友が居らずご近所付き合いも無くて子供が習い始めたスイミングでもぼっちです💦

ここまでぼっちな人もいないですよね?😭

もう既に出来てるママ友グループやママ友さんたちの輪に飛び込めるほどのコミュ力は全くありません(コミュ障人見知りのため💦)

子供は色んな子と遊んでいるようで?!特定の仲良い子がいなさそうです……
(子供は人見知りせず誰とでも話せるタイプ)
子供が特定の仲良い子と園の帰りに遊びたい!みたいに言ってくれたらその子の親とお近づきになれそうですが、そんな事もなく😭

私もぼっちだよー🙋‍♀️っていう人いますか?😭

コメント

ママリ

子供の習い事のスイミングなんて
当たり前にぼっちでもすよー!
周りもぼっちの人だらけです!!
習い事でママ友は考えていませんでした😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    こちらのスイミングではママ友グループが出来ていてずっと喋られています💦
    だからぼっちが珍しいのかなと思っていました💦

    • 6月23日
ちー

私も保育園でも、近所でも、習い事でもボッチですよ。笑
特に近所とかでは子供可哀想かな?と思う事はありますが…
小学校とか行きだしたら、親とか関係なく遊ぶ時は遊ぶし、遊ばない時は遊ばないかな~なんてしか思ってないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じです😭
    そうですかね、あまり深く考えなくても大丈夫ですかね💦

    • 6月23日
ジャスミン

わたしもあまり仲良しママいません
が、質問とかは聞きたいことあるときに聞けるようにあさーく付き合ってその場をしのいでます
小学校は先輩ママいたほうが質問できるので助かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね、あさーくでも付き合いあると助かりますよね💦
    私はあさい付き合いの人すらいないので💦
    出来たらいいですけどなかなか難しいですね😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

全く同じですよー!
私も人見知りなので難しいです😂
話しかけられれば、楽しくお話ししてますが、その場限りって感じです。
他のママにいきなり話しかけられて話すこともありますが、
子どもも色々な子と遊んでいて、一人だけ特に仲良い子いますが、そのママも人見知りなのか挨拶程度でそれ以上の人付き合いしないって感じなので、なかなか仲良くはならないです😂
みんながママ友付き合いしてるかっていったらそうじゃないし、気にしなくてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じですね😭
    その場限りは1度ありましたが、それっきりで💦
    向こうも人見知りだと難しいですよね💦
    気にしなくていいですかね💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

はーい🙋私もそうでしたよ😂
幼稚園時代がまさにそうで、その時の職場でもぼっちで私も悩んでましたが、息子が小1になり新しい友達も出来そのママと友達になったり、職場も変えて今はいい環境で働いてたりします。
幼稚園時代に聞いた話だとママ同士のトラブルで卒園間近に一軒家から引っ越した人もいたので、逆にグループとかに入ってなくて良かったーと思いましたし、環境が変われば色々変わると思うので、今は今の環境が自分に合ってないだけだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小学生になって環境がいい風に変わったんですね!
    ママ同士のトラブルって本当にあるんですね😱
    引っ越すほどのトラブルはヤバいですね💦
    私も来年子供が小学生なのでいい風に変わるといいなと思います💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

4月に転勤で引っ越してきたので、全てが親子ともぼっちです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    引っ越されたらそれは仕方ないですよね💦
    転勤大変ですね💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

はーい🙋🏻‍♀️

ママ友いらないと思ってます!
めんどくさいことが嫌なので
家族がいるし何かあったら園や
習い事の先生に聞けばいいやと
気にしたこともないです😂

子供はいろんなお友達いますが
お家が離れてるので園でバイバイ👋約束してくることもなく、挨拶程度でお別れしてまーす!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ママ友いらない派なんですね✨
    かっこいいです!
    確かに先生に聞けばいいので困ったことは無いのですが、イベント事があるとぼっち自分だけ?みたいに気にしてしまって💦

    うちの子も園でたくさん遊んでるからか帰りに遊びたいってなることもなくて、まあ気にしなくてもいいですかね💦

    • 6月23日
りーさ

私もそうですよ🙋🏻‍♀️
会えば軽く雑談する時もありますけど、ママ友というレベルではなく知り合いです。
習い事の時は自分の子を見ているので、別に他の人と話す必要性感じませんね。
たしかに他のママ達は雑談してますけど特に気になりません。
ぼっちって別に珍しくないと思うんですけどね🤔
あえてぼっちの人もいますし。

ママ友作りたいなら自分が頑張って動くしかないと思います。
受け身でいたらきっとママ友はできない…。
ちなみに私も人見知りですが、頑張ってもきっと途中で疲れてメンタルやられる気がするので頑張りません😂
気ままに適当に付き合ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ぼっち珍しくないですかね💦
    なんか周りがママ友グループで固まってるのを見ると気にしてしまっていたのですが、気にしなくていいですかね💦

    確かにそうですね、自分から動かないとですね😭
    そして頑張っても途中で疲れてメンタルやられるかもってところめちゃくちゃ分かります😭
    自然体で付き合えそうなママさんがあらわれなければ無理しない方がいいかもですね💦

    • 6月23日
k

長男はもう小2ですが、、ずっとぼっちですよー😊!
保育園では挨拶交わしたり少し話すママさんはいますが連絡先は知らないですし、市外の保育園なので小学校では完全に知り合いもいないです!子供たちは友達いるけれど、特定の子がいるわけではなく家を行き来したりもしていないので、そのママさんと仲良くなることもないです💦
兄弟歳も近くよく遊ぶので、休みの日も友達と遊びたい!とかまだないみたいで…
私自身も特にママ友欲しいとも思わないので、とりあえずは不満なく(むしろノーストレスで)過ごしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じです😭
    そうなんですね、特定の子と仲良しってならないとママさんとも仲良くならないですよね💦
    ママ友欲しいと私も思ってなかったのですが、ママ友グループとか見てるといないのがおかしいのかなと思ってしまっていました💦
    そんなに気にすることないのかもしれませんね💦

    • 6月23日