※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
お金・保険

習い事や生活費に悩んでいます。子供の習い事や生活費がカツカツで、パート代から支払っているが厳しい状況。転職したが収入が不安定。生活費不足でカードで支払い、毎月収支が苦しい。夫は転職不可。

習い事と生活費カツカツについて😭

年中と年長の子がいて田舎で子育てしてます。
周りが習い事2〜4個あたり前の環境なんですが、みんなこんな小さな時から何個も習い事するの今時あるあるなんでしょうか?!
上の子が4千円の習い事一つしてますが、新たにもう一つする予定ですが、もうカツカツです。下の子も同じ習い事したい!と言い出し…
習い事だけで1万5千円も…

私のパート代からこども園の支払い2人分1万8千円
2人分の習い事(予定)1万5千円
生活費足りないから2〜3万円足して、
美容院代1万円 婦人科薬代4千円 コンタクト2万(全て2ヶ月に一回)

子供達体調不良で頻繁に休むので私のパート代からかもうきついので転職しました。それでも7万くらいです。

なんかもう転職したばかりだけど、(現在2箇所かけもち)
持つ一つ増やして10万くらいになるようにした方がいいですよね…
習い事もカツカツってなんでうちだけこんなお金ないんだろう。

生活費足りない→カードで支払う→パート代カード支払いで消える、生活費足りない→の繰り返しです。
もう私がパート代増やすしかないんです。旦那は義父の会社でいずれ引き継ぐ可能性あって転職不可です。ボーナスもない。
私が安定して10万稼げたらいいだけの話なんですが、本当に毎月3〜7日は休むので難しいです

コメント

ちょこ

我が家は子供今1人ですが、習い事3つしていて月々21000円です。周りの風習というより、子供が動くことが好きなので通わせているだけですが…

ご主人の収入はあまりないのでしょうか?
あとカードを使わないようにするのは難しそうですか?💦

なああああああぽよ

習い事何個もしてる子いますけど
それはスポンサーがいる方も
多いと思いますし、
人がしてるからうちも、、、って
ならなくていいと思います。
上の子も年長まで習い事してなかったですし
しても1つまで!と言ってました。
今は自分でしたいと言ったのでバスケ🏀はじめました。
もっと大きくなってスポ少やりはじめると
初期投資はもちろんお金かかりますよ💦
今がカツカツやら、見直しも必要かと思います。

ママリ

周りに合わせないといけないんでしょうか?
結局そんなにやっても身につくかもわからない(自分が5つぐらいしてそうでした)し、まわりがしてるからやらせないとは違うかなと思います。
美容院月1万も高い気がします。
コンタクトもワンデーで月5000円くらいです。
収入を増やすのも大変ですが、使っているお金を見直してはいかがでしょうか🙇‍♀️

ぽむぽむ🐹

わたしもバイト掛け持ちしてたことあるんですが、掛け持ちたくさんするのきつくないですか!?😭
シフトの調整も大変だし、、
それなら1箇所でフルタイムした方が良いのかな??と個人的には思いました🥲
あと余計なお世話かもですがコンタクト高くないですか!?😳
わたしもコンタクトですが1ヶ月2,600円です👀

ままり

年長ですが、同じ園の子は3つぐらい課外で習い事してる子が多いです。うちは2つです!

主人が教員ですが主人の学校の教え子は習い事3〜4個は当たり前って言ってました💦

ママリ

習い事今一つづつしてて、上の子はあれもやりたいこれもやりたい言いますがこれ以上出費を増やしたくなくてとりあえず我慢させてます😂
それで文句言ってくるわけでもないのでまぁいいかなと🤔

さる

家の地域は全然バラバラですー😊
現に家の娘も3年生から一つ習い出しましたよ(笑)
周りもサッカーならサッカーに特化して3つぐらいスクール行かせてる子もいますが、特にみんながみんなじゃないです✨
やってない子もいます✨

習いたいというなら習わせたいけど現実問題送迎なども考えてしまいますね💦フルタイムだと送迎間に合いませんし💦

はじめてのママリ🔰

年長は5つ、年少は3つしてますが、2人ともしたいと自ら言ってくるタイプなのでしてます😂
そうじゃないなら違ったと思います💦

はじめてのママリ🔰

みなさんと同じで、美容院月換算五千円とコンタクト月換算1万円は高いと思います!
美容院はカラーやパーマ、ショートやめたら頻度落とせますし、コンタクトは定期便とかにしてませんか?!💦私は楽天で3ヶ月六千円のメダリストワンデー購入してますので、月二千円で済んでます☺️ポイントもつきますし✌️

あと、カードの引き落としが精神的にしんどいなら、一度貯金から精算して現金メインに切り替えてはいかがでしょう🌷

扶養内で130万円ギリギリ攻めるなら、複数箇所かけもちは大変ですよ💦少しでもオーバーすると扶養外れて働き損です😥
シフト管理に時間取るくらいなら、一箇所にしぼった方が分かりやすいし無駄な時間なくてよいと思います☺️🌱

はじめてのママリ🔰

自分の給料20万ありますが、美容院は年2回くらいしか行かないですし、コンタクトも2weekで年間で2万くらい?ってくらいお金使ってないです。
うちは習い事3つですが、お金ないのに無理に通わせる必要もないかと。年中、年長ならもう体調不良で休むってことも段々減るでしょうし、私は念の為休ません、みたいなことしないで朝熱がなくなったら行かせる、仕事優先でやってきましたよ。

ポポラス

むしろ今の子って共働き核家族が多いからか習い事してる子少ないなって印象です🤔
電車もほぼ走ってないようなど田舎出身ですが、30年くらい前でも3つくらいが普通だったなって記憶があります。

年長で、バレエとピアノ習わせてます。

4きょうだい(女女男男)♡ママ

我が家は4人子供いますが、
習い事何もやらせてないです!

たしかに周りは習い事している子もいます!
が、よそはよそ、うちはうちです!

子供が本当にやりたいことなら
習い事させますが、
〇〇ちゃんが行っているからという理由では絶対やらせません!


体調不良で休む原因みつけてみたらいかがでしょうか?

その子によりますが、、
年長、年中ならほとんど休まなくないでしょうかm(_ _)m?

我が家は1歳〜7歳の子供たちいますが、ほとんどどの子も休まないです。
強いて言えば、保育園通ってるので感染症が流行ればもれなくもらう率多いですが、
個人的な風邪とかあまり引かないです。

ママリ

うちの周りはむしろ0って子が多いです😨
保育園で共働きが多いからなのか田舎だからなのか。
うちはスイミングと学研やってて体操教室もやりたがってるので追加迷ってますがスイミングをやってるクラスの子は他1組、学研なんてうちの園ではないですが幼児は3組しかいません😭
習い事も高いしどうせならちゃんと身になるものを限定してやらせたいですよね💦
そして下はどうしてもまだいっかって手抜きになってしまう💦