
コメント

はじめてのママリ🔰
満3歳児で2週間嫌がりながらも行けてるならバッチリじゃないですか😊
泣いても行けば行ったで楽しいからケロっとしてるのはあるあるですよね😂
明日から頑張ろうね、みたいな声かけは言わない方がいいかもですね

3-613&7-113
次女がプレの時に、トイトレで度々言い聞かせてたらプレッシャーで泣くようになりました。それ以降、言い聞かせを辞めて様子見してたら落ち着きました。
次女は幼稚園泣いて嫌がってますが、下手に声掛けせず受容するくらいです。
-
ぷにまま
そうですよね。息子自体けっこうマイペースで焦らされるのがとても嫌なので、頑張れとか期待されたらしんどくなりそうかなと、、
受容して、さぁ行こか〜、ってつれていきます!- 6月23日

ママリ
3歳保育でまだ2週間なら仕方ないと思います😊
4年保育で幼稚園に入れましたが、結果的に4年間ずっと行き渋りありました😂
ですが年々嫌がり方が減るというか、騒ぐの諦めて行くっていう切り替えが早くなりました!
その子の性格によると思いますが、頑張って行って楽しんで帰ってきたところに明日から頑張ろうって言われるのは嫌かなーって思います💦
私の声かけは朝のイヤイヤが始まったら「行ったら楽しいんだし、笑顔で帰ってくるじゃん!大丈夫だよ!」って前向きになれる声かけと、実際に成功している体験談を交えながら励ましてました!
あとは学期毎に1日だけ休んでいいって決まりを作って、その1日だけは我儘を全て聞き入れて自由にさせてあげて、次にまた休みたいと騒いだら「もう◯学期は◯日にお休みしたよ!次は◯月まで頑張るお約束だよね?」と次の目標というか、自由な日に向けて頑張らさせたりもしてました!
-
ぷにまま
ね、少し慣れたら休ませてもありかなとおもうのですが、あ、休ませてくれるんだって変に覚えられても困るので、まだとりあえずその段階にいくには月日がいるかもしれません(笑)
その子その子ですよね。。周りは結構泣かずに楽しそうに遊べてるのがすごいなーって思ってしまって。- 6月23日

ままり
2歳児クラスで2ヶ月通ってますが同じです😂
自転車に乗せるまでが一番大変です💦
-
ぷにまま
自転車乗せるまでとか抱っこ紐にはいるまでが大変です💦
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
今、2歳児クラスの保育園児です。
0歳4月から通ってるけど、半年前くらいから毎日登園嫌って行ってます😂
行ったら楽しんでるならオッケーだと思います!

ぷにまま
ありがとうございます。しばらくは様子見です。
ぷにまま
ありがとうございます。そうですよね、私も逆に嫌なものは嫌やしそれやのに頑張れとか言われたらなんやねんってなりますもんね。こういうのはしれっと連れて行くに越したことないですよね。
抱きかかえながらいきます!(笑)