※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近知り合ったママさんと距離を置きたい理由は、そのママさんに嫉妬してしまうから。学歴や子供の才能、旦那とのやり取りに不安を感じている。自分の考えが歪んでいるか客観的な意見を求めている。

最近知り合ったママさんと距離をあけたいです。

完全にわたしのワガママなんですが そのママさんに嫉妬してしまうんです🥺
最初は話しやすいし いい人だな、仲良くなれたら良いなーと思ってましたが 最初嫉妬してしまったのが わたしが入りたかったけど親に学費がかかるからと反対された学校出身だと知ったときからです😅
それからママ友の子がピアノや体操を小さいときから習っていたり 年長で足し算引き算できていたら やっぱりその学校出身のママさんは違うよなー きっと正社員で年収も良いだろうなーとか思っちゃって辛いです💦
 
しかもそのママさんめっちゃ器用で お子さんの髪の毛を可愛くアレンジしていたり キャラ弁もすごい可愛くて感心しかないんですがそれも辛くて(´・ω・`)

この前わたしの旦那が保育園の迎えにいったんですが そのママさんと会ったらしく 「娘ちゃんパパ似ですねー」とか話していたらしく なんかそれ聞いて 普通私抜きで旦那に話しかける?とか批判的に考えてしまったら旦那からも「お前、やばいなーww」とからかわれちゃって🥺


やっぱりわたしの考え歪んでますかね?
客観的にどうですか?

コメント

❀

完全なる嫉妬ですね💦妬みがあると、もう何をしても相手を受け入れる気持ちがなくなって自分が嫌になってきますよね。。

相手のママさんも気の毒ですが、挨拶はしっかりする形で深入りしない程度に距離を伸ばした方がいいねかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    完全なる嫉妬!その通りでございます😔
    まだめっちゃ仲良くなる前でよかったのかもしれないです。。

    • 6月23日
ママリ

嫉妬だなーと思います💦
わたしも周りにお金に裕福な家庭も多いし、隣の芝は青く見えるじゃないですけど、やっぱ習い事や持ち物、仕事など羨ましく思うことは多いです!!

一度マイナスに思うとまた前みたいに…っていうのは時間がかかると思うので、娘さん同士がよっぽど仲良しーって事以外だと挨拶程度にして、プライベートでの付き合いは減らしていくべきかな…と思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    その通りです💦
    うちも裕福な家庭多いです😔
    貧乏育ちなので裕福層が羨ましくて🥺
    幸い娘同士はそんなに仲良くもなく笑
    向こうの娘さんがうちの娘にぐいぐいはきてくれますが 塩対応で😂

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

嫉妬だとは思います🥹それから嫌いになってきてる気がします🥹
多分、他の仲いいママ友がパパ似とか話しても批判的にならないんじゃないでしょうか?🤔
負の感情を毎度抱くの辛いですよね🥲私も一度違和感覚えちゃうと、他の人だと何も思わない事も目に付く用になっちゃいます🥲
距離が離れると気持ち的に落ち着くし、冷静になれると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    嫉妬から嫌い!その通りです😅

    なんか全部否定的に見えちゃって💦
    そのママさんから「ママリちゃん この前OOしてたねー」みたいに声かけられて 笑いながら「えーそうだっけー?」と言いましたが 内心「見てんじゃねーよ」とか思っちゃって😂
    自分でもやばいなーってめっちゃ思います💦

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

考え方次第で色々変わると思います(^o^)
習い事たくさんしてたら、お金持ちなのかなー?すごいなぁ!で終わっちゃいます笑
習ってないのに我がコは◯◯ができる!すごいよなあって口には出しませんが心の中で思っています笑

髪の毛アレンジすればするほど可愛いけど、ほどきにくいし、髪ぬけるんだよなぁー笑
とか、きゃら弁も可愛いけど、いつかはそういったのもなくなるものだし、わざわざ最初から私はしなくていいかーとか笑
やりたいならやってみようかな〜とか笑

パパは話しやすいオーラでてるんやろうな〜!
そのままさんもそんなつもり全く持ってないと思いますが、
でも選ばれたのは私だもんって思うのは自由ではないでしょうか爆笑

決して口に出すのではなく、思っておくのは自由なので、

よっぽどこっちの考え方のほうが歪んでいますよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    めっちゃ素直な考え方だと思います!
    わたしも表向きは当たり障りなくできてるはずなんですが 心の中はドロドロです🥺

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

同じ保育園のママさんなんですね?🙄
ストレスになるなら無理に関わらなくていいと思いますよ。まだ知り合って長くもないなら挨拶程度の薄〜い関係のままで😀
出身の学校や習い事の話はどちらからしたんですか?計算がもうできるとか、相手から自慢話のようにしてきてたらちょっと距離とりたいですが💧
私なら挨拶以外に旦那さんに自ら話しかけませんが、ちょっと話もできるママ友の旦那さんもいます。別に変な意味で興味ひこうとは思ってないだろうし、そこは気にしませんね😂
誰だって他と比べちゃったり嫉妬はあります。上手く気持ちをコントロールできたらいいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    そうです!
    前までは会ったら挨拶とか 地域の祭りに一緒に行く程度だったんですが 最近は迎えの時間ずらしてます😅

    出身学校は 同い年って聞いて「じゃあどこ高校出身?」ってなってその流れで知ってしまいました🤨
    習い事にいたっては他のママさん伝いに聞いたから自慢話とかじゃないんです💦
    足し算はご飯食べに行ったときに待ち時間でママ友の子がドリルしてて そこにいたママさん達と「えーもう出来るのーすごーい!」みたいな流れです😅

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

単純に合わないだけじゃないですかね?😲
お相手は何も悪くないと思うし、コメ主さんも今のところは特に悪くないんじゃないかな?と思います。これで何か行動に出てしまったらヤバい人かなと思いますけど(^_^;)💦
そうなる前にフェードアウトしたらいいんじゃないですかね?
挨拶くらいにとどめておいて、深い話はしなければいいかなと思います。

ちなみに、私は旦那さんに話しかけたことに関しては、私は何とも思わないです☺️
私も同じことを言われたとこがありますが、個人的には子供が仲良くしている子の親子さんであれば、父親、母親問わず同じように話しかけます。母親抜きで話しかけるのが何が悪いのか分からないです、すみません😃💦

ままり

私は、自分に持ってないものを持ってる人を、凄いなーとか思っちゃうので、嫉妬はしませんが、、嫉妬が理由で距離置かれちゃうママも、なかなか気の毒だなと思っちゃいます😅
自分が幸せだと、他人に嫉妬なんてしないので、自分にあるもので幸福感を感じれると良いなぁとはおもいます😊そのママさんだって、今まで順調に人生を歩んできたのかわからないし、今現在だって、悩みを抱えているかもしれませんしね。

ママリ

自分に自信がなさすぎだと思います!
その話を聞く限りでは
行きたかった学校に行っていた人
というだけの人なので

私からするとまだそんな昔のこと引きずってるのー?と思っちゃうし、

年長で足し算引き算ができてるのもその学校出身とかは関係ないです😅

私は、地元の何の変哲もない学校に通っていたし、高卒だし、頭も悪いですが

子どもたちは年長で足し算引き算できてましたよ😅

子供の髪を可愛くアレンジすることも、キャラ弁つくることも、
自分の努力でできることなので

人を羨むくらいなら自分が努力してやってあげたらいいだけだし、

お父さんがお迎えに来てたら
今日はパパなんだねー!とか普通に話しかけもします😅

学校一つでそんなに妬む??という印象が強いですね。

みんてぃ

嫉妬ですね…あと学歴コンプってやつですかね。
どれも、その学校出身じゃなくても努力でなんとかなる部分だと思います。お子さんのヘアアレンジやキャラ弁がすごいママさんは、素直に素敵だなと思いますよ🙆‍♀️
習い事や園の送迎でパパさんに話しかけるのも、私も普通にします。

はじめてのママリ

考えが歪んでいるというか、嫉妬がそうさせてしまっているんだろうなと思います。
そこまで批判的な感情が出てしまっているなら、当たり障りのない会話だけでスルーでいいと思います!

はじめてのママリ🔰

私は主人の実家がお金持ちでいい環境で子育てさせてもらってますが、周りはみんなお金持ちですごいです笑
でもみんな心に余裕あり優しいですよ笑
私は素直に私は学歴ないからみんなはすごいねーとか、馬鹿なフリして(本当に馬鹿ですけど笑)色々教えてーって甘えてます笑
嫉妬もしますが、素直に甘えるのもいいかもですよ!
キャラ弁とかヘアアレンジが上手いならどうやってやるねー?教えて!とか。
お金持ちって心が広いからじゃあ今度作ろうか?(わかりやすい例で)とか、今度ヘアアレンジしてあげるーとか、付き合ってたら自分にプラスになることもあるかもですよ✨