※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が病気で自宅療養中。育児と家事を一人でこなしている女性が、旦那に理解されずイライラしている。自分の負担を理解してほしいと感じている。

私おかしいですか?
旦那が肺炎になって自宅療養してます。
治ってきてて、熱も下がりました。
とはいえ、体だるいだろうし、それは分かってます。
でもアマプラで映画観たり、子どもにさせて欲しくない携帯ゲームさせたり、そういうのはするんです。
こっちは初めて風邪引いたのが3週間前。
そっから良くなったり悪くなったり繰り返してて、ここ10日くらいずーっとワンオペ。
家事とかできる時やってもらってたのでそれを1人で10日ってかなりの負担なんです。
こっちからしたら。
年中、年少の年子で扶養内で働いてます。
扶養内かもだけど、普段も朝から晩までワンオペの中今は全ての家事もして、息抜きもなく、もういっぱいいっぱいなんです。

それなのに朝から携帯ゲーム一緒にして、私が家事とか出来ないなら大人しく寝てろ!ってキレるの普通ですよね?
イラッとしませんか?
こっちは雨だからメダルゲームやりに連れ出す予定で、洗濯したりもしなきゃいけないわけで、買い出しもどこかで行かないとだし。
普通にムカつきませんか?
私が心狭いですか?
もう旦那も寝込んでるレベルじゃないから子ども任せてリフレッシュしたいくらいです
子どもたち出かけるの楽しみにしてるから無理だけど。

はぁ。もうしんどい

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!うちの旦那も、体調悪くてもゲームだけはできるみたいです。ムカつきますよね。
私の態度も冷たくなってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    ムカつきますよね?
    おかしくないと分かって安心しました😮‍💨
    いろいろ言えばもう黙ってとか言われるんですけど、黙れるわけないだろーがって感じです🤗
    冷たくなりますよね、分かります😮‍💨

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

病人なら病人らしくしてろ!って気持ち分かります。
元気ならできることはしっかりやってからゲームすべきですね。
夕方買い出し行きながらリフレッシュタイムとかもらっていいと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ですよね。まさにその通りなんです。
    なかなか買い物ついでにリフレッシュはできないというか😵‍💫
    お菓子でも買って夜食べます!笑

    • 6月23日
はじめてのママリ

そうですね、私がコロナで家事もできないくらい寝込んだ時はケータイすら割れなかったです。
ケータイ触れるくらいまで回復してたら家事もできました。
子どもがいるのでね。
たぶんママリさんがやってくれるから甘えてるんだと思います。
ママリさんがいなかったら動けるレベルの体調だと思います。

大人しく寝てろというより、私なら"私も体調悪いからこれ手伝って!"と言います。
もしくは、旦那さんが治ってから1人時間もらいます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    土曜日治っていなければ入院って状況だったのですが、薬が効いたようで熱が下がりました。
    私としては明日仕事行かなきゃと言ってる人にやられられないって気持ちが強く、だからこそ休めよって思うのに、なんかなぁって思ってイライラしちゃってます。

    • 6月23日
はなたま

まず、ママリさん自身が楽になれる事を一番に考えましょう✨
なぜイライラするかというと自分の優先度が低いからです。
自分は自分への優先度を低くしてるのに、自分を優先しているように見える夫にイライラしてしまうのです。

そして、旦那さんに自分の想いを分かりやすく伝えていますか?
「少し体調が落ち着いてきていたら、コレとコレをお願いできるかな?」とか…
「私もちょっとリフレッシュしたいから子どもお願いできないかな?」とか…
もし伝えていなければ、伝わりません😅
男は察することはできない生き物なので。

また、私は子どもを夫に預けている間は、全く口を出さないようにしてます。
何をして時間を潰そうが(それこそ携帯ゲームをしてようが)、子どもの命が安全に守られていれば、それで十分だと考えているからです。

アマプラや携帯ゲームは何とも思いません。
アマプラや携帯ゲームしながらも横になれていると楽ですし、体は休めていますよね?
起き上がるまではしんどいけど…って時ありますよね。

家事も負担にならない程度に調整すれば良いのではないでしょうか?
手を抜く方法も考えればいくらでもありますよね。
メダルゲームも「ママも今しんどいから、また今度行こうね」でも良いですし…