※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが離乳食に関与してくれなくて心配。少しでも協力してほしい。どうしたらいいでしょうか?

皆さんの旦那さんって離乳食関与してますか?

うちは普段は離乳食ノータッチです。
私が熱だして寝込んでたときも、お昼の時間を完全に過ぎてるのに娘の離乳食をあげてる気配がなくてリビングに顔出したら、悠々とテレビ観ながら自分のご飯を食べてました…
結局私がフラフラになりながら離乳食作ってあげましたが、わからんならせめて聞きにこいよと思いました😇

さり気なくご飯、タンパク質、野菜の割合はこうなんだよ〜とか、これとこれをチンしてあげてるんだよ〜とか伝えてますが、全然興味無さそうです。

普段は別にいいのですが、私が居なくなった時に心配なので、少しでも出来るようになっていて欲しいです。

どうしたらいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

わが家は、夫が全く料理できないので、万が一の時のため、ベビーフードなど作れるものを確認して、一緒に買いに行ってます😅
「こうやって食べさせるんだって。これならできそう?」と。

さらに、一緒に家にいるときは離乳食を夫に食べさせてみてもらってます。いきなり、スプーンもりもり口に運ぼうとするので…

旦那さん、呑気に自分だけ食うなよ!聞きにこいよー!!って思いました😭

はじめてのママリ🔰

ノータッチでしたよ😂
上の子は食べない子だったから別に良かった?けど、下の子は食べる子で。
まぁ、オールBFだったので「このパウチあげて」で済むから私の体調不良の時はできてましたけど笑。

milk

子ども二人とも
離乳食はノータッチでした😅

もしもの時の為に
レトルトのストックもしていて、それなら主人も温めて食べさせれるので!!

ママの手作りしか食べない!!ってならないように
普段から少しはレトルトの物も食べさせたりしてました😊

なので離乳食のことで
イラッとかなった事はないです🫠

はじめてのママリ🔰

食べさせてはくれるけど、作ってはくれないですね🥲
ストックを解凍はしてくれます😂なので、自分がいなくなる場合はストックを作っておく、豆腐やバナナなど簡単なものを食べさせてもらうようにする、レトルトを準備しておく、くらいかなと思います😅
それにしても、娘さんにご飯をあげず、自分だけ食べてるって哀しいですね😢旦那さま、娘さんが離乳食食べてること自体気づいてるのかな🥹

すよん

1歳、2歳になるまで一切ノータッチでした。
私が姑から文句言われてても気にする素振りなく!
ベビーフードを買ってたので、代用してました💦

はじめてのママリ🔰

関与というか作ったり食べさせたりしてくれてます!

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます!
ノータッチのご家庭が多いんですね💦
今度から体調不良時に備えてBFをわかりやすいところに準備しておこうと思います🥲