
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半なら大人の取り分けしちゃいますが、お昼に何が出てくるかわからないようならば、BFを念のためにバックに忍ばせときます^ ^

ゆき
旦那さんの親戚のおうちで食べるってことですかね??
もしご飯があれば、アンパンマンカレーなどのレトルトをかけて食べさせるし、子どもが食べれないようなものしかなければ、とりあえずパンでしのぎます!
持ち歩き時間もあるので市販のものをいくつか持っておきます!
-
まぁ☺︎
それすらも分からないって感じです!しのげるようなパン持っておけば少し安心ですね、ありがとうございます☺️🙏🏻
- 8月11日

ゆか
ご主人に前もって教えこんでおいて、食事の際にもご主人から言ってもらったほうがいいと思います。
○○はまだ食べれないから…とか言ってくれるだけでも、母親も相づち打てますし😅
おうちで出されたものを食べずにBFって出しにくいですよね💧
BF持ち込みつつ、外食ならご主人伝えに頼んだり、おうち訪問なら食べれるものを食べさせた後にBFやパンバナナを出す…とかですかね💦
-
まぁ☺︎
そうですよね🥹…
でも過去の経験からそういう時の旦那さんは使い物にならないので悩んでいました🥹
いつもみたいに一応事前に言うだけ言いますが、期待しないでいきます🥹
ありがとうございます🙏🏻✨- 8月11日
まぁ☺︎
以前行った時はラッポッキを出してくれたり、、私は辛いの好きで嬉しかったのですが今回も何が出てくるかは予想できず😂笑
蕎麦やえびなど、まだ与えてない物があったり卵もよく焼きじゃないと、、など私が潔癖なのか心配性なのか、あまり知らない人が作ったものを娘にあげたいという思いもある気がします。
BFとパン忍ばせておこうと思います🫡