※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

女性は子どもと妹だけ可愛いと感じる。育児には不安があり、旦那は育児に消極的。女性は日常的に2人の子どもの世話をしており、旦那に現実を理解してほしいと思っている。

私は子どもが総じて嫌いです、嫌いというか苦手というか…中学歳くらいになるまでは嫌です。
でも自分の子どもたちは可愛いし、かなり歳の離れた妹もいますがとても可愛いと思います。私からして可愛いと思うのは子どもと妹だけです。

育休中で世話は勿論しますし、遊びますし、泣いててわからなくても相手はします。
オムツだばだばまで忘れてたり、出かけない日は着替えさせないし、ご飯も冷凍使ったりするし全くできた母親ではありません。
子どもが好きなママさんはもっと手厚いのかもしれないけど、私は私なりにやっています。


それとは反対に旦那は子どもという存在が総じて可愛いと思い好きみたいです。
その中でも我が子たちは特別可愛いけど、みんな可愛いと言います。

でも我が子たちの世話はあまりしません。
基本スマホ見ながらの見てるだけ育児、スマホかテレビを見せてるだけ、子どもが風邪でも趣味優先、普段なに食べてるかミルク飲んでるのかを知らない、夜泣きはたまーに聞こえてるけど私が絶対起きると思っているので見て見ぬふり、泣いてるのは嫌なのですぐ不機嫌になって切れる。

私からしたら2人泣くことなんて日常です。そんなもんだと思ってるし、2人泣いたら早く捌けそうな方から泣き止ませてしたら良いと思ってます。それだけの話です。
そういう時にスマホとかお菓子とかで長男の気を引くのはアリだと思うし、私もそれで泣き止むなら良いと思います。
でも、普段スマホとテレビ見せるくせに泣いたらそれはしないのが旦那です。

普段スマホとテレビとお菓子をあげまくってて長男は大人しい、必要な世話は私がしてる。長女はまだ1ヶ月なので寝てることが多いしあまり泣かない。泣いたらお腹空いたか眠いくらいです。私が基本世話するので旦那はノータッチです。
大人しくさせてるから俺育児できてる!と思ってて、育児できる奴だと思ってる旦那が情けないし現実を知って欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の人って一括りにしちゃいけないけど、想像力がないというか...ほんとに口だけの人多いなぁって思います笑😰
まだ産後間もないんですから、仮病でもいいし病院でかなり体調悪いって言われたからとか言って数日布団から出ずに任せてみてもいいと思いますよ😊
親になったからにはできないとかじゃなくてやらなきゃいけないことですし、できなくてもやれるようにならなきゃいけないことですから😊
子供を授かった時点で親になってるんですから責任は対等にあるものですから😊