※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が子供の健康面で心配し、休みを取って一緒に健診に行っているが、忘れっぽいためトラブルがあり、職場の価値観に違和感を感じている様子。

夫は心配性なので、娘のことであれこれこれは大丈夫なのかとか色々聞いてきます😞専門家じゃないので、明確な回答などできず、シフト制なので予防接種や健診の日はなるべく休みを取ってもらって一緒に行き、一緒に先生の話を聞いています。

ただ、夫が忘れっぽいのでよくシフトを作っている段階になってようやく休みを取っていないことを思い出し、上司に言いに行ってイラッとされているみたいです。そのとき上司は、健診や予防接種は奥さんひとりで行っていたと言っていたそうで…

んー私が悪いのか?

あと、夫の職場の同僚たちは、夫曰く仕事への意識が高いので、子どもの健診だからとかで休み希望出さないとか何とか…
え、それって仕事の意識高いって言う話?家庭のことを奥さんに丸投げしてる話じゃなくて?

夫とも夫の職場のおっさん共とも価値観が合わん😇

コメント

ママリ

旦那さんが期限までに言えば
同僚さんも何も言えないはずです!
うちの旦那もシフト制ですが
私がその時間仕事のため、検診行ってくれます。というか、仕事が休みの日に検診の方を変更してます。
シフトを後で変えるのは大変なのわかるので旦那さんの方に
強めに言うか、検診を変更します!
ママさんは何も悪くないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫は私に怒られるのが嫌なのか、とりあえず上司に言ってみるって言うんですよね😞
    そもそも発端は自分なんだから、こう言われたとかそういうの私に言ってこないでほしいです😫

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    • 6月23日