※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
ココロ・悩み

最近、メニエール病と診断されました。ふわふわ感が続き、運転や仕事に支障が出ています。症状の長期化や回復、ストレスについて不安があります。

最近、耳鼻科でメニエール病だと言われました🥲
まだふわふわした感覚が続いていて、
思うように生活できません。
これまで車移動がメインだったのにめまいやふらつきが怖くて運転できず…仕事でも運転有なのですがそもそもら出勤できずに休んでいます。

メニエール病の方、
もちろん人やその時によって違うとは思いますが
このふわふわ感は結構続くものですか?

また運転できる日は来るのでしょうか🥲
仕事は復帰できる日が来るのでしょうか🥲

ストレスを溜めないように、
と言われましたがどうしても先のことを考えてしまって不安が募ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

当時自分の親も就労中でしたが休んで来てもらい、家事育児仕事全部完全に休みにして大量のくすりを飲み安静にしたら2週間出よくなり数年経ちますがぶり返す事なく過ごせています!車も乗れます!

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます😭
    とても参考になります。

    家事育児仕事、ぜんぶ休み!できることからやってみないとですね…
    親がいないので頼れるところが限られますが、わたしも安静にできる方法を探してみます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも休むの厳しいですか?うちは単身赴任でいなかったので親に頼りましたが、いなければファミサポやシッターなどお金かけてでも1回しっかり休まれるのがいいと思います。保育園だったら相談してなるべく長くみてもらうとかもできるんじゃないかと思います。癖になったり中々治らなくなったりすると言われました。私は自転車で転倒したり子供や自分の命に関わると感じ、職場や家族に迷惑をかけましたが治すを優先しました💦早く治りますように😢

    • 6月23日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    ありがとうございます😭
    主人も、ちょうど今繁忙期で休めず朝から晩までの完全ワンオペが続いていて💦
    娘は幼稚園なのですが送迎もふらふらでこの前は休ませてしまいました😵‍💫

    たしかに癖になったり悪化するよりも今、周りに迷惑をかけたとしても治すことに専念しなければですよね…
    休める方法を考えます😭

    • 6月23日
いちこ

私も数年前に1か月ほど休職しました💦今も疲れたりすると目眩がしたり吐き気がしたりするので、なるべく疲れないように自分で気をつけていますが、仕事はできています。今は仕事のことは考えず、ゆっくり休んでくださいね。

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信ありがとうございます😭
    1ヶ月休職、お辛い状況でしたね💦
    でも今お仕事ができているとのことで安心しました。

    焦って不安が募ると余計にストレスになってしまいますよね…しっかり休めるように環境整えてみようと思います😢

    • 6月23日