※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が手を口に入れる習慣が始まり、注意しても笑いながら続けるため、ストレスを感じています。どうやって止めさせ、理解させるか悩んでいます。

【子どもが手を口に入れることについて】
2歳3ヶ月の男の子です。
2、3日前から手を口に入れ始めました。
今まで指しゃぶりなどは一切ありませんでした。

『お行儀悪いからやめなさい』『汚いからやめなさい』などと
注意をすると笑いながら余計、手を口に入れます。
(指2本を口に入れていたけど両手を拳にして
 入れようとしたり…)

注意して笑われるのが私…本当にストレスで😓
それまで冷静で居れたのが一気に抑制が利かなくなり
大声で怒鳴ってしまったりします💦
その後、暫くはやめるものの
また、手を口に入れ始めます。

どうしたらやめてくれますか?
どう注意したら理解してもらえますか?

コメント

ママリ

保育士しています。
何かお子さんが寂しくなるようなことなどありましたか?🥺
寂しさから突如指しゃぶりや舐める、口に入れる事もあります◎

手先をよく使う玩具を用意してみはどうでしょうか、?🤔
怒鳴って注意するのは少し控えた方がいいかな...と思います😭
注意してるのに笑われると、どうしてもイライラしてしまいますよね分かります😭
ですが注意するのではなく、どうしてそれがいけないことなのか説明しながらさりげなーく口から手を出してみてもいいと思います🥺
お母様もストレスが溜まり中々大変だと思いますが、やめてくれるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しくなるようなこと…というか
    気になること…はあって
    幼稚園で(満3)4日間で2回
    同じ子に噛まれて帰って来て
    2回目に噛まれた次の日の朝、
    バスに乗るのを珍しく嫌がって💦
    (嫌がった翌日はいつもと同じ様に
    ニコニコでバスに乗りました🚌)

    そのあたりから手を口に入れ始めた気がします🙄
    (関係ないかもですが💦)
    寂しくなる事は思いつかないです😣

    そうですよね😓怒鳴ったところで
    子どもがおびえるだけですよね😓
    反省してます🙇‍♀️💦

    手先を使うおもちゃ🧸
    説明しながらさりげなく口から手を
    出す✋ やってみます!

    保育士さんからのアドバイス
    心強いです🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
ママリ

もしかしたらそういうのも原因のひとつかもしれないです😫
お子さんが大丈夫でも気づかないストレスになってるのかもしれないですね😭

ダメな時には強めに怒ってあげることは大切なので、その時の労力に取っておきましょ🥺

少しでも良くなると嬉しいです🥺
がんばってください🍀

  • ママリ

    ママリ

    返信じゃなくて投稿になっちゃいました、すみません😭💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    まだ、上手に喋れないので園での
    生活を本人から聞く事が出来ず
    正直、私も心配はしてました😓
    もう少し様子を見て先生方にも
    相談してみようかなと思います🙇‍♀️

    ですよね🥲
    労力…取って置きます…。

    本当にありがとうございます😭✨

    • 6月23日