※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はあと
子育て・グッズ

娘がグレーゾーンの子と仲良くしているため、周囲からの心配や疑問があります。自分の子供も同じように見られるのか、自分の子供にも似た要素があるのか気になっています。

発達障害というか、グレーゾーンの子と娘が仲良しで、同じ歳のママさん達から、仲良いの??大丈夫?とか、一年生も同じクラスになっちゃったんだね。などと言われます。
幼稚園のとき3年間同じクラスで、側からみてもちょっと心配になっちゃうような子で、年少のときは集団行動が出来ないこなのかな?と思ったことはありますが、年少の時に比べたら年長は随分成長して運動会や発表会もちゃんとみんなとやってましたし、うちの子も年少では出来ないことも多かったので同じようなタイプかなと思っていたらママ達の中であの子は発達障害と噂になっていて、子供を仲良くさせたくないみたいで。それでうちの子は割と仲良くて毎日ではないですが休み時間に話したり遊んだりするので、最近もまだ遊んでる?とか聞かれます。
グレーの子と仲良いと、我が子も同じ様に思われてしまうのでしょうか?又、グレーの子と気が合うと言うことは、我が子も似た要素があるのでしょうか。。

コメント

くるみ🐰🪵

大丈夫ってなにが?☺️逆に
そんな目で見てる方が大丈夫?☺️と
私ならいいます(*´-`)(笑)
子供同士仲良しならそれで
いいじゃないですか。
親が子供同士の関係をとやかく言う必要ないですし
そんな親を持った子供が可哀想だなって思います。
何か殺人を犯してしまうようなグループや人と
仲良くしてるならまだしも…

レモン🍋

何故?発達障害の子と仲良くていけない事があるのでしょうか?周りのお母さん達の対応酷くないですか?まだ幼稚園ですよね?色んな子と関わり合っていいと思いますよ!娘が通ってる園にも発達がゆっくりな子供達いますけど、みんな一緒に遊んでますよ?何か意地悪されて大きな怪我させられてるとかではない限り親が子供の友達を選んだり干渉するのはどうかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

仲良くて何が悪いのか全然わからないです!
私はそういう親にはなりたくないなって思ってます!
どんな障害を持っていようが、子ども自身が仲良いなら全然いいと思いますし、そんな偏見持たない子になってほしいです!
逆に自分の子がそう言われてたらどう思いますか?

はじめてのママリ🔰

似た要素とかは思わないと思いますが
他害とかあったら心配だねーぐらいじゃないですか😅