※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入所が保留中で、職場から子供を連れて出勤してもいいか悩んでいます。育休延長すべきか、8月から復帰するべきか迷っています。

7月から保育園入所申し込みしてたんですが定員超過の為保留になってしまいました。
その代わり継続して申し込んだままなので、枠が空けば入れます。
あぁ育休延長かな〜なんて考えながら職場へ相談すると、保育園入れるまで一緒出勤したら?との事でした。ウチの仕事は私入れて3人しかいません。直接の客商売でもありません。
顧客から予約が入ったら作業するって感じです。
なので予定が入らない限り暇です。

上司から言われたまま子を連れて出勤して良いと思いますか?
8月から職場復帰です。
ただ子がいると気を使う自分もいるような。
育休延長してもらうべきですかね?
私的には8月から復帰したいと思っています。
答えが見つからないT_T

コメント

はじめてのママリ🔰

育休自体は延長して手当を受給しながら副業でその会社に数時間勤務して手当と副業代と両方もらうのはどうですか?
質問者様も手取り増えますし、子供いながら働くのにも慣れれるし会社が良ければ結構いいと思いますけどね🤔

復帰となれば時間数もそれなりに出ないといけないしお給料も働いた分しか出ないけど、育休手当との併給なら普通に働くより働く時間も少なくて済んで手元に残るお金もそっちの方が多そうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そんな事出来るんですか!?
    ダブルワークみたいな感じですか??
    ですが私自身、扶養内のパートなんですよね😥難しいですよね?😣

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できると思います。
    今手当いくら貰ってるかにもよりますが育休中の副業で調べてみてください。
    上司とかには保育園入れなかったので育休の延長にはなると思うけど、いきなりたくさん勤務するのは心配なんで、育休延長しながら復帰時に慣れるためにも少しだけの勤務から開始したいって言ったら会社がよければ出来ると思いますが🤔

    • 6月23日
mamari

私なら、子を連れて出勤しちゃいます😂✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しちゃいます??🤣一応明日また上司へ連絡して本当に大丈夫か聞こうと思います🥺

    • 6月23日