![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長や保活について相談中。保育園の申し込み、認可保育園か認定こども園の選択、0歳児枠の確認など悩みがあります。12月までに決着をつけたい。
保育園で質問です。
12月で1歳になる子供がいて現在育休中です。
そろそろ保活というのを視野に入れてます。
大前提として、本来は3歳まで預けず自宅保育したいのですが、やはり金銭面考えると専業主婦というのもなぁ‥と思っていて‥
なので、できれば育休延長したいのが本音です。
ただ育休延長するにも、保育園の申し込みをして落ちましたというのが必要かと思います。
ただもし保育園に受かった場合は、働きに出ようかと考えてます‥(派遣なので、保育園が決まり次第、猶予期間で職を探す感じにはなりますが‥)
保育園についていろいろ学んでみたのですが、
やはり預けるとしたら、認可保育園か、認定こども園(幼保連携型か保育型のどちらかがいいです‥)
がいいなと思っています。
もちろん人気なのは周知しております。
そのなかで、12月の誕生日迎える前に、保育園の決着をつけないといけないのですが
9月ごろに保育園見学、10月頃に申請、11月ごろに結果がわかる。という感じでしょうか?
地区によって違いますよね。。。
ちなみに、この際って0歳児枠になるのでしょうか??
区の空き状況見た際に、受け入れ可能数や待機児童数などもみてますが、私がチェックするのは0歳児のとこでしょうか???
理想はとりあえず、保育園落ちたいのですが😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自治体によって入園申し込みのスケジュールが違いますが、途中入園の場合は入園月の1〜2ヶ月前に申込締切となることが多いかなと。
たとえば12/1入園なら早いところで9月末、遅ければ11月末とかもあります。
超激戦区だと途中入園の申し込みすら前年度にしか受付してないなんてところもあったりします。
なのでまずは申込みのスケジュールを確認するところから始まるかなと。
0才児クラスの入園になりますね。
落ちるの前提なら、空きのない保育園を選ぶとかですね。
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
0歳児枠で大丈夫ですよ!
チェックするのも0歳児のところで大丈夫です🙆♀️
見学は9月と言わなくても、早めに行っても大丈夫だと思います◎
申請や結果は地区によって違うと思うので、自分の管轄の市役所や区役所に行って聞くのが確実かと🤔
私も保活始める前に市役所に行って詳細聞きましたよ🥹
保育園落ちたいなら、わざと人気なところに応募して落ちるのもアリだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり区役所に直接行ってお話聞こうと思います💦!!
月曜日になったら電話してみます🥳- 6月22日
![cheese🦔🧀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cheese🦔🧀
自治体によるかもしれませんが、保育園の落選狙いで1箇所しか書かないのは厳しくなるらしいのでそこは気をつけてくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
厳しくなるんですよね💦
そういうとこも踏まえて、区役所で直接聞いてみます!!- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく12月生まれ、育休中です☺️
うちの区は、12月入園だと11/8までに申請になります!
結果は11月下旬で、万が一受かれば12月中に復職必須です。
現段階での保育園受入人数は公表されてますよね?
0歳児の枠をチェックしてください!
そこで空きゼロなら落ちる可能性高いです。が、急に空きが出る場合もあるので注意⚠️
ちなみに1歳児4月入園は検討されてますか?
そしたら、4月入園の申請が先になると思います!うちは10月かな?
働かないつもりなら申請不要ですが、働きたいならここで4月入園しないとおそらく入園できません‼︎
(うちの区は選ばなければ入れそう)
1歳児クラスは0歳からの持ち上がりになるので、保育園によっては受入人数が少ないです。
ついこの間産まれたばかりなのに、保育園のこと考えるなんて憂鬱ですよね😅
頑張りましょう❣️
-
はじめてのママリ🔰
4月入園のほうが先かもなんて!😱知りませんでした😱😱😱
月曜日すぐに区役所電話してアポとります😭
ありがとうございます!!
ほんと、まだ産んで間もないのに(と、私は思ってます笑)預けるなんてもう考えただけで泣けてきて辛いです😭😭😭- 6月22日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
やはりもう区役所で全部聞いたほうが早いですよね。今度行きます。
12/7が誕生日なのでそれ12/6で育休が終わるので、それまでに間に合うようにスケジュール確認してみます‥