![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳娘が反抗し、弟にも意地悪。どう接すればいいか悩んでいます。
6歳娘の反抗期がウザすぎて爆発してしまいました…大人げないです。
2歳の弟に、自室に入られたのが嫌だったようで「出ていかないともう二度と家族に会えないから」と言って泣かせたため
ままがいいっていうまで自分の部屋にいなさい!と叱りました。
そしたら秒でリビングに降りてきて、誰が降りて来ていいって言ったの?戻りなさいと言うと
ものすごくバカにした言い方で「戻りませんよ~嫌ですよ~」と。
そのやり取りが何度かあり、
親になんて口聞いてるの、ナメてんじゃねえぞと(笑)
我ながら自制できずに汚い口の利き方で怒鳴ってしまいました。
口をひらけば文句ばかり、弟のことは常に意地悪でもうどう関わったらいいか分からなくなってしまいました。
- ママリ
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私もありますよ。最近はほんとに舐めた口というか。。。
「はいはいーわかりましたー」
みたいな態度をとるので、私も同じように凄い言葉遣いで怒鳴りつけたことあります。
「は?お前こっち来いよ。もう1回言ってみろ。」みたいな感じで、まぁ、きっと周りから見たらドン引きでしょうね😅
でも、最初は何がダメかやんわり注意してる訳ですから、それに対して反省もせずにヘラヘラした態度とってるならしょうがないのかな。なんて自分に言い聞かせてます。
子どもも悪いことしてる訳ですからね😅
私はお互いにやりすぎたな。と思って冷静になれればいいバランスかとおもってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
誰かに協力してもらって下のお子さんを預けて6歳の娘ちゃんと2人で1日(半日でも)お出かけしてみるのはどうですか⁇✨
今までやってきたことには触れず、今日はママとデートだよ!!って😊
幼稚園で働いていましたが、意外とそれで反抗落ち着いたって方多かったです!
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
反抗期って鏡みたいなもんで、親がイライラして怒鳴ったり厳しくすればするほど、反発して問題行動とっちゃうんですよね💦
かといって、ダメなことはダメだし注意しないわけにはいかないから難しいですよね。
だけど、言葉もそのうち真似して汚いこと言い始めるだろうし、そうなったら余計イラつきますよきっと。
だから、なるべく怒鳴らずに、冷静に叱れるといいなと思います。(理想論ではありますが💦)
お子さん、甘えられなくなってないですか??
甘え上手さんは反抗期軽めだったりします。
上のお子さんの言ったことは良くなかったかもしれませんが、自室に入られたことがイヤだったなら、その気持ちは汲んであげてもよかったかもですね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え、もう全く同じです。
うちは一つ上に姉がいるので意地悪的な感じじゃないんですけど、何か注意すると、
うるさい!あんたがうるさい!とかそれこそ馬鹿にした言い方とかします。
なので私も、
もういいで。そんな言い方しか出来ひんのやったらもう出ていけ。な、早よ外いけや。自分で何でもできるからそんな口の聞き方してんのやろ?早よでていけや!って言っちゃいます。
現に玄関まで普通に連れて行ったこともあります。
泣いてごめんなさいしてましたが、本人はとりあえず謝っとこって感じだと思います、
-
ママリ
戦友がいて嬉しいです😭
とりあえず謝っとこ、ほんとそれです…。
注意すると上の空で、「はーい」。
私の言うことは褒めてもらう以外、耳に入らないんだと思います😅
私も出てけ、部屋行けとしょっちゅう言いますが大抵舐め腐った言い方で
いやで~す行きませ~んと返されるので
いつか血管プチッといきそうだなとか思ってます(笑)
上の方のように、怒鳴らずに冷静に叱れるといいなって…そんなの誰しも思ってますよね😅常に冷静でいれるなんて凄いですねとしか言いようがないです😂
人間なんだからたとえ子供相手でも我慢できないことくらいあっても仕方ないと思わないと、やってけません🥲- 6月24日
ママリ
同じ方がいて心が軽くなります🥺
もちろん家でしかそんな怒り方できませんが、逆にいうと家の中でも自分の気持ちに蓋して余裕のあるママを意識し続けたらそれこそ爆発します😅
私もそう思います!それで何も学ばなければ、しょうがないなって。後からお互い言いすぎたことを謝って仲直りできていて、ずーーーっとギスギスしてる訳じゃないのでまあいっかって感じです🥲