※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の代わりに来る先生がバラバラで、情報が適切に伝わっているか心配です。

一年生の娘の担任先生は
お子さんがいらっしゃるみたいで、
お子さんの体調不良で一度早退、
お子さんの体調不良で一度欠席、
お子さんの参観日のため午前休が
今までにありました。

これについては仕方ないことだし
別にいいんです。

ただ代わりにくる先生が
教頭先生、生活指導の先生、担任持っていない先生と
バラバラです。

こういう場合、
代わりにくる先生は
生徒達のことどこまで知ってるんでしょうか?
例えば今週は牛乳控えさせますってこと
月曜日に伝えていて金曜日に先生がお休みした場合
代わりの先生に伝わりますか?
以前のトラブルは知ってもらえてますか?

娘が以前トラブルの被害者側になり
完全解決はしていなく
下校時のことでもあるので
たまに相談したりして様子見してるところです。

こういうのも代わりにくる先生が
バラバラだとしても
その都度伝わっているんでしょうか?

コメント

ママリ

そこまで細かい引き継ぎはないと思います。
あくまでもその時間の担当なので😂

牛乳については、保育園や幼稚園ではないので、自分で気をつけるように子どもに伝えてます☺️

それより、トラブルが解決してないことが問題かなっておもいます💦
息子も何度か被害者側でトラブルありましたが、即日対応で解決してますよ💦

前、そうトラブルがあった!と言うことは周知されてると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!

    トラブルに関しては
    最初は学校内であり、
    それはすぐに対応してくださいました。
    一旦終わったんですが
    下校時ならいいと思ったのか
    関わってくるようになって
    別件で先生から電話あったときに
    最近の様子聞かれてもう一度相談、
    そのときもすぐ対応してくれています!
    ですがやはり下校時は先生もいないから
    またあったらすぐ連絡することになっています。
    ここまで他の先生が知ってくれてたらいいですが
    結局電話してもわかりませんだったら辛いなあと思って💦

    • 6月22日
ひなの

トラブルがあった場合
職員みんなで情報共有しています。

牛乳についてもですが申し伝え忘れがあることもないとは言えないので
お子さんにも先生が忘れていたら自分で言えるようにしておくのもいいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら大丈夫そうですね😊✨

    牛乳など子供が自分で気をつけられることは
    ちゃんと子供にも言い聞かせておきます!
    ありがとうございます!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

牛乳アレルギーで控えるということなら、代わりの先生にもきちんと伝わっていると思いますよ☺️

以前トラブルがあったとのことですが、今現在学校生活にそのトラブルの影響はまだあるのでしょうか?(トラブルが原因で不登校気味とかまだ被害が続いているとか)今現在も続いているなら伝わっていると思いますよ。

健康や命(アレルギーや毎日配慮の必要な疾患等)に関わることや今現在進行中のトラブル等は、引き継ぎします。トラブル解決に向けての話し合い等はしないと思いますが、不登校気味で玄関迎え対応を毎日しているなら代わりの先生も引き継いで迎えをするとかいじめがあるなら丁寧に見守るとか...そういうことはすると思います。

緊急性の高いものから引き継ぎはしっかりしてます。緊急性の低いものは、伝わってないこともあると思いました。

心配なら、連絡帳や電話で伝えておくといいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    トラブルはすぐ対応してくれ
    学校内ではもう大丈夫です!
    でも下校時はいいと思ってるのか
    付き纏い的なのはあり、
    様子見てた期間あったんですが
    別件で先生から電話があったときに
    最近大丈夫かも聞いてくれたので
    相談、すぐ対応してくれ
    マシにはなりました。
    また何かあったらすぐ連絡すると
    先生とも話してはいますが、
    向こうもうまいことしてる感じなので
    とりあえず私がお迎え行って様子見てて😅
    実際にまたトラブルになり
    電話したときに
    担任いないからすぐ対応できないにしても
    全く話通じなかったりしたら辛いなあと思って😭💦

    もうすぐ懇談もあるので
    多分その話にもなるだろうし
    チラッと聞いてみようと思います!

    • 6月22日