※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HFMM#
お仕事

一月生まれの子供の保育園について悩んでいます。保育園は激戦区で、育休は一年取るべきか迷っています。一才になってから預けるのは微妙でしょうか?先輩ママさんたちのご意見をお聞かせください。

一月生まれの子供の保育園について

うちの子は一月下旬生まれなのですが、保育園をいつ入園させようか悩んでいます💦
私の住んでいるところは保育園激戦区らしく、6月現在では、通わせたいところは2箇所とも空きはなく、待ちも出ているとのことでした。

職場には、育休は一年取ってね!と言われていました。
が、あまり仕事から離れるのも怖いし、育児もあまり得意な方ではないので、10月くらいに預けて復帰しようかとも思っていたのですが…

思った以上に二人目がかわいく、一年後でも良いかなぁと思うようになりました。
一月生まれって、一才になってから預けるのは微妙でしょうか?
一才になってから保育園に絶対入れるとも限らないし…迷っています。

先輩ママさんたちのご意見をお聞かせください🙇

コメント

Mana

激戦区なのであれば0歳か1歳児4月入園を狙わないと難しいのでは?💦

うちも激戦区なんですが、上の子が行っていた保育園と同じ所に下の子も入れたかったのですが、0歳からもぉすでにだめで2歳クラスでようやく入る事ができました😭

うー

激戦だと0歳4月を逃すとなかなか入れませんよね💦

1月生まれで0歳4月から預けている子いました!!

1歳になる来年の1月と1歳児クラスの4月の申し込み出して1歳4月入園を狙うのが多いかなと思います

ママリ

激戦区なら1歳4月を狙わないと今後どこにも入れない危険性があります。
現時点で0才児クラスの空きがないならよほどのことがない限り1歳の月(2025.1月)の入園はまず出来ません。
そうなると1歳児4月入園を申し込んで確実に入園しないと、そこを逃すといつ入園できるか‥。

6月で空き無しなのに10月くらいに‥っていうのはなかなかハードル高いですよ😥

ママリ

何月生まれとか関係なく、激戦区だと途中入園や1歳児以降での入園自体厳しくないですか?🥲
フルタイムで加点ありなら別ですが...
0歳児途中入園の申し込みもして、1歳児4月入園狙うしかないと思います💦

私の地域も激戦区で途中入園はまず無理と言われてます。
申し込みは出来るけど、入れる人はほぼいないと...
4月入園も満点ない人はほぼ入れないと言われてます。
私自身満点なくて1歳4月以降の入園も絶望的なので、育休切り上げて0歳4月(生後9ヶ月)で入園させました。
第一回目は点数順ではなく希望順(希望者が多い場合は点数順)で選考する地域なので、加点もつく上の子と同じ園を第一希望にしました。
が、兄弟加点あっても上の子と同じ園には入れず、なんとか第二希望の小規模保育園に決まりそこに通ってます😌
ちなみに満点は100点(加点なし)、私は90点、兄弟が在園してる園に申し込み+6点でした。

ちなみに上の子は1歳児4月待機児童、引き続き途中入園希望してましたが無理で、2歳児4月に新設保育園を第一希望にして無事入園できました。
1歳児も2歳児も20園近く希望に書きました😂
息子の保活のとき娘のとき以上に待機児童多かったんですが、区役所の人に小規模保育園や新設保育園は求職中でも入りやすいと言われてました。
激戦区で満点以上ない人はそういう穴場を狙うしかないかなと思います💦

HFMM#

Manaさま
うーさま
ママリさま
ママリさま
みなさまコメントありがとうございます。まとめてのお返事になってしまいすみません🙇💦

やはり空きがないのに、10月からの入園は難しいですよね…。なんとかなるかなと楽観的にみていたのですが、みなさまのコメントで目が覚めました😭

フルタイムの復帰予定ではありますが、上の子がすでに小学生のため、ポイントの加算は他の人より低めかもです…。
一歳になる1月と、新学期の4月の申し込みをしてみようかと思います😭😭

保育園選び、こんなに大変なのですね…大変勉強になりました💦ありがとうございました🙇