※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の子とシャワーで待ってもらう方法について相談中。おもちゃで遊ばせると待ってくれるけど、シャワーだとすぐ出たがる。お風呂限定のおもちゃを考え中。

4歳の子とシャワーに入ってママが先に出たいとき、どうやったら上手く待っててくれるでしょうか?

私が先に出て自分の体拭いたり化粧水塗ったりしたいですが、最近待つのが嫌いらしく泣き叫ばれます😂
30秒くらいのことなんですが…

お風呂が張ってあると比較的おもちゃで遊んでてくれますが、シャワーだとすぐ出たがる感じで💧

皆さんのところはどうですか?
お風呂限定のおもちゃとか渡そうかなと考えてますが、
サッと渡せて水気をそんな気にせず仕舞っておけるのってどんなのでしょう?

コメント

すぬーぴー🐶

お風呂用の好きなおもちゃを渡したら普通に待っててくれます😊あとは数を数えさせておくとかですね😊💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    お風呂用おもちやはどんなの使っていますか?
    数えるのは昔からやっていて飽きられてしまい、30とかもめっちゃ早口であっという間で💦

    • 6月22日
  • すぬーぴー🐶

    すぬーぴー🐶

    我が家は絶賛💩ブームなので、バスボムで出た💩を並べて遊んだり、金魚掬いみたいな網で掬わせて遊んだりしてます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    💩ブームなんですね(笑)
    お風呂場におもちゃ沢山置いてしまってるのでらバスボムの人形とかを隠しておけば良さそうですかね↗️

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

30秒だったらいっそのこと同時に出てバスタオル渡して髪の毛拭いといて〜はどうですか?
おもちゃは百均にある数字パズルは拭けばリビングでも使えるしお風呂でも時間稼げると思います😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    タオル渡して一緒に拭くパターンもやったりですが、毎回だと脱走しそうになり💧
    おもちゃ類はお風呂場に色々出してしまってるのですが、百均の数字パズルならそんなに散らからなさそうですね✨

    • 6月22日
miu

わたしは服のまま、こどもの髪 体洗うだけです👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    一緒には入られないんですね👍もう大きいので上の子達と待ってられるし、究極それが1番かもしれません😂

    • 6月22日
きなこもち

うちは一緒に出て自分で自分の体を拭いたり着替えを自分でしてもらう間に私は自分の体拭いたり着替えたりしてます!
3歳くらいの頃は一緒に出て自分はバスタオル体に巻いた状態で子どもの体拭いて着替え手伝ってってした後に自分のことしてました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    我が家もそれが理想ですが、なかなか動きが上手く噛み合わず…
    子どもが超乾燥肌なので、体を拭いた後に全身に保湿クリームを塗るので、その頃には私もあらかた着替えていたく💦

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

4歳ならもう拭く練習も兼ねて一緒に出ちゃっても良いかもと思いました👀👐

うちはお風呂におもちゃは常備したくなくて週末の長湯していい時しかお風呂のおもちゃ出さないので普段は洗面器渡してこれにお湯溜めてて良いよってだけですごい喜んで遊んでます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    4歳ってもうそんな歳ですよね🙈
    上に2人いて、おもちゃ沢山置いてしまってるので一度断捨離してスッキリさせてみようと思います😌

    • 6月22日
まま

うちの4歳息子は逆です、早く出てこいやってくらいお風呂場にずっといます🤣🤣🤣
お風呂で使える大きいトミカをバスタブのふちに走らせて遊んでます(笑)
あとペットボトルとか持ってお風呂入った日にはずーーーーっといます😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お風呂に入りたがらないくせに呼んでも中々出ない謎ですね😂
    お風呂場におもちゃは沢山置いてるのですが、やっぱり飽きてしまうので暇つぶししてくれず💧
    ペットボトルもなんだか魅力的みたいですよね🥰

    • 6月22日
ママ🔰

その時だけ、
浴槽とか壁に貼り付けれるABCとか動物のパズル渡すとか🤔

我が家もシャワーの時はあまり下は待てないので、
浴室内で自分の身体拭いて、
子供もふく。
一緒に出るタイミングで導入化粧水をとりあえずミストでふりかけて、
子供保湿。
オムツ履いてもらうタイミングで顔パックして下着。
とかです。

nana

うちは一緒に入ったら上の子が先に1人でお風呂出て勝手に体拭いて着替えてますよ!
3歳くらいからやらせてます!
なので私は自分のペースで上がってゆっくりスキンケアしてます🥹