※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃんママ
産婦人科・小児科

寝ている時に呼吸が乱れる症状が続いている3歳の娘について、同様の経験をしたお子さんがいるかどうか相談したいです。

大至急、コメントいただきたいです!

娘は、産まれた時から寝ている時の呼吸に違和感がありました。元々、産まれた時に心室中隔欠損だったのですが、それはもう1歳になる前に完治しています。また、専門の医師にも一度相談をしましたが、心室中隔欠損と睡眠時の呼吸は、あまり関係がないと思うと言われてきました。

ただ、心室中隔欠損も完治しているし、もう今月で3歳になるけど、やっぱり今だに寝ている時に、時折変な呼吸をしていて若干苦しそうにしている時があります。まさに今もその状況なんです。

いわゆる、シーソー呼吸?って感じの呼吸をしている状態です。また、30秒〜2分に1回くらいのペースで、泣いた後のしゃっくり(ヒクッとする感じ)みたいな呼吸をすることがあります。

1歳になる前の段階では、「赤ちゃんはまだ呼吸が安定していないから、その影響かもしれないね」と決まり文句みたいな感じで返されてきました。もう今月で3歳になりますが、まだ3歳でも寝ている時などに呼吸が乱れたりすることはあるのでしょうか?

同じような症状を持つお子さんはいますかね?

コメント

はじめてのママリ

うちの子ではありませんが、知人の子が心臓の手術を生まれてすぐにされていました。他にも疾患がある事は聞いていました。
#8000で聞いてみてはいかがでしょうか?

  • みっちゃんママ

    みっちゃんママ


    コメントありがとうございます😭

    #8000に聞くのはアリかもしれませんね!

    • 6月22日
はじめてのママリ

知り合いのお子さんが、アデノイド肥大でした。
喉が塞がって呼吸がしにくいとのことで手術をして取り除くとすごく良くなっていました!
一度病院でレントゲン取られてもいいかもしれません!

  • みっちゃんママ

    みっちゃんママ


    返信遅くなりました💦!

    そんなことがあったんですね💦参考にさせていただきます!!

    • 6月22日