※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が遅くなり、初めて一人で赤ちゃんのお風呂に入れたらギャン泣きされました。赤ちゃんはママっ子だけど、パパとの役割分担について気になります。

生後5ヵ月の子を育てています。

ベビーのお風呂について
いつもは夫が仕事帰ってきてすぐ、パパと一緒にお風呂に入っています。

今日は夫が仕事で遅くなるとのことで、ベビーの寝る時間を考慮し初めて私がワンオペでお風呂に入れました。
そしたら、お風呂でギャン泣きされてしまいました😭

寝かしつけやミルクはママじゃないとダメ(パパだとこの世の終わりかってくらいギャン泣きです笑)なくらいママっ子だったりするのに、ちょっと悲しくなりました。。

赤ちゃんでも、パパママの役割分担的な?これはママ、これはパパと、みたいなこだわりがあるんでしょうか😂

コメント

ママリ

入れ方がいつもと違って泣いたのかもしれないですね🥺
やっぱり赤ちゃんはいつもと同じが安心するので…。
こだわりですね🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、いつものルーティンじゃなかったからですかね🥲赤ちゃんでもこだわりがあるんですねー。
    今までにないくらい泣かれてちょっとショックでした😨笑

    • 6月22日
naco🍒

いつもと違う!ってことで泣いていたのかな?と思います😌
うちは旦那が毎日帰りが遅く子どもたちが寝たあとなので、3人とも私がお風呂に入れていますが、土日には旦那にお願いしていて、娘はいまだに嫌がりますよ🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんもいつもと違う!とか色々分かるようになってきてるんですね🥹
    今後私がお風呂に入れることが多くなると思うので、ちょっと不安です😂
    3人をワンオペでお風呂、尊敬します!!

    • 6月22日