※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

駅徒歩圏内の高額な土地と、歩いて25分の安い土地で悩んでいます。気になるのは土砂災害警戒区域の問題。皆さんはどちらを選びますか?

どちらの土地がいいと思いますか?

①1600万
・駅から徒歩圏内
・値段予算オーバー
・傾斜地の為家を建てるときに工夫が必要
・坂道だらけの地域(急斜面多め)
・私の職場から遠い

②1480万
・駅から歩くと25分
・小学校まで徒歩4分
・平坦地
・高台で日当たり抜群
・家の後ろが斜面で土砂災害警戒区域に半分被ってる

基本私は車通勤、旦那は電車通勤(車不可)です。
旦那はたまに朝早く出る・遅く帰る事があるので駅徒歩圏内でなければバス時間がない時は送迎しなければいけません。
そして我が家は北海道住みなので冬の坂道が恐怖です😣

②に気持ちが傾いていますがどうしても土砂災害警戒区域な事が気になります。
北海道は台風などの被害は少ないと言われているし、地域柄ほぼ半分の家は警戒区域に引っかかるのであまり気にしてられないかなと思いながらモヤモヤ…。

①もそもそも予算オーバーだしプラスで傾斜地特有の工事などで費用が嵩むので1800万くらいになると思います。

みなさんならどっちを取りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも微妙ですね😅
他の土地選べませんか?

はじめてのママリ🔰

私ならどっちもやめます。何かが引っかかるなら焦らずやめて様子見した方がいいですよ。
あえていうなら②はなしです。警戒区域が怖い。無理して建てて何かあれば絶対に後悔します。

ちょこ

どちらも私的にはなしですが、この2択から選択することは確定ですか?

強いて言えば②ですかね…
後ろが斜面ということは崖崩れか土石流でしょうかね🤔
半分被っているというのが判断が難しいですが、なにかあったときに実際にどのくらいの被害になるか確認はした方がいいと思います💦

ママリ

どちらも辞めます
私も北海道住んでましたが、
急斜面が多いと普通に運転どこらか歩くのもちょっと危険ですし、、、特に小さいお子さんがいるのでこわいです、、。
土砂災害は、地震とかも関係あると思いますし、台風も最近たまに直撃してましたよね、、、(北海道の北の方なら台風はたしかに関係ないと思います)
バスがない時間が何時から何時かわかりませんが、お子さん小さいのに送迎は面倒ですね、、

  • ママリ

    ママリ

    半分の家が警戒区域に引っかかるということなので、半分は引っかかりませんよね。
    警戒区域じゃないところで良いところが出てくるのを待ちたいところですね、、。
    ちなみに私の地域も7割方が液状化の危険地域ですが、なんとか避けられる土地を見つけました💦

    • 6月22日
我ママママン‼️

んー…②はやめるかなぁって思います😭
やっぱり土砂災害警戒区域に入ってることが気になります😭
私も駅徒歩圏内の傾斜地の土地に決めました‼️
ずっとずっとずっとネガティブだったんですが…
最近工事が始まって見に行ってるんですが
もちろん平坦地には敵いませんが
傾斜地も悪くないな!と思い始めました😆
日当たりいいし、津波は絶対来ないし、あと地盤がめっちゃ強いこと多いらしくて!地盤改良が必要ありませんでした!(笑)
たしかに傾斜地ならではの費用がかかりますが、地盤改良必要ないし…
どこに建ててもお金かかるところは出てきます🙋‍♀️

まますとん

どっちにもしません(^^)
①は予算考えたらナシ、年取ってからも住み続けるならもっとナシ
②は防災的な面でナシ

はじめてのママリ🔰

どっちも辞めると思います。
思いっきり地域を変えるか、中古住宅を探すかな。と思います。

ままりぃ

私も北海道です😊
どうしても検討している地域が坂が多いです。それでも土砂災害警戒区域とかぶっているところだけはやめました💦
もっと探してみた方がいいと思いますよ!年単位で探せば必ず出会いがあります!
平坦でハザードマップも安全な土地が出てきます!

あと、旦那さんの早出遅出の際は自転車がいいと思います。坂道きついなら電動でも…!駅まで25分は男性なら徒歩でも余裕だと思います💦

私が職場まで徒歩35分くらいですが、子どもがぐずったり仕事が押してバス乗り遅れた!って日は夏でも冬でも歩いて帰ります。女にできて男にできないことはないと思うので、そこは甘えず自分でなんとかしてもらいましょ🥹子ども小さいのに夫の送迎なんてしてられないです!笑